2011年06月30日
29日は肉の日
今週は規則正しく7時に起きています。
早く起きると夜寝付きが良いいような気がします。
(7時では早くないのですが、僕の普段の起床時間では早いです)
会社には9時前に着きましたが殆ど人はいませんでした。
早く来たので早く帰ろうと思っています。
さて、今日のランチはニジヤの Spicy Mabo Don($3.99)。

今日は29日で肉の日で全品20% オフ
なので七輪BBQ用の Short Lib を買いました。
これ七輪で焼くと美味しいです。

5パック買って $7.37 安くなりました。
帰りまで会社の冷蔵庫で保管して、帰ったら冷凍します。
来週の月曜日は独立記念日(Independence Day) で
3連休なのでこの週末に七輪 BBQ をする予定です。
お肉はこれだけでは足りないので週末に
ステーキを買い足します。
早く起きると夜寝付きが良いいような気がします。
(7時では早くないのですが、僕の普段の起床時間では早いです)
会社には9時前に着きましたが殆ど人はいませんでした。
早く来たので早く帰ろうと思っています。
さて、今日のランチはニジヤの Spicy Mabo Don($3.99)。
今日は29日で肉の日で全品20% オフ
なので七輪BBQ用の Short Lib を買いました。
これ七輪で焼くと美味しいです。
5パック買って $7.37 安くなりました。
帰りまで会社の冷蔵庫で保管して、帰ったら冷凍します。
来週の月曜日は独立記念日(Independence Day) で
3連休なのでこの週末に七輪 BBQ をする予定です。
お肉はこれだけでは足りないので週末に
ステーキを買い足します。
2011年06月29日
車のCD
そう言えば車を買ってからCDを聞いてないなぁ~と思い
ちゃんと動くかきょう試してみました。
高中のCDを入れようとしたらすでにCDが入っていました。
前の持ち主が抜くのを忘れてたみたいです。

で出てきたCDがこれ、プライベートで作ったものです。
前の所有者はこの人かな?
CDはちゃんと動作して良い音でした。
ちゃんと動くかきょう試してみました。
高中のCDを入れようとしたらすでにCDが入っていました。
前の持ち主が抜くのを忘れてたみたいです。
で出てきたCDがこれ、プライベートで作ったものです。
前の所有者はこの人かな?
CDはちゃんと動作して良い音でした。
Posted by みけ(初代) at
10:30
│Comments(0)
2011年06月29日
DX Tonkatsu Bento
昨日は休肝日だったせいか今日は早く起きて
通勤も快適になったので早めに会社に来ました。

朝から天気が悪くお昼には結構降っていました。
この時期に雨が振るのは10年ぶりだそうです。
さて、今日の弁当は DX Tonkatsu Bento($6.99)。

結構大きいトンカツが入っています。
アメリカにいても魚が中心の食生活をしていて、
今までは豚肉は殆ど食べなかったのですが、
最近は少し食べるようにしています。
衣ばっかりの海老天は必要ないと思います。
もし夕方に雨が上がっていたらウォーキングをして帰る予定です。
「下流の宴」は7時からなので録画予約しておきました。
夜にゆっくり見たいと思います。
通勤も快適になったので早めに会社に来ました。
朝から天気が悪くお昼には結構降っていました。
この時期に雨が振るのは10年ぶりだそうです。
さて、今日の弁当は DX Tonkatsu Bento($6.99)。
結構大きいトンカツが入っています。
アメリカにいても魚が中心の食生活をしていて、
今までは豚肉は殆ど食べなかったのですが、
最近は少し食べるようにしています。
衣ばっかりの海老天は必要ないと思います。
もし夕方に雨が上がっていたらウォーキングをして帰る予定です。
「下流の宴」は7時からなので録画予約しておきました。
夜にゆっくり見たいと思います。
2011年06月28日
24 TWENTY FOUR
最近 JV Japan で面白い番組がない時は
息子と NetFlix($7.99/月) で 24 を見ています。
コンピューターの小さい画面よりテレビで見たほうがいいので
いつも息子のラップトップをテレビにつないで見ています。

このドラマ日本でも放送されたようですね。
まだ第3話目ですが面白いので次々と見たくなります。
日本では今晩だと思いますが、
明日は、TV Japan で NHK ドラマの
「下流の宴」 があるので見る予定です。
息子と NetFlix($7.99/月) で 24 を見ています。
コンピューターの小さい画面よりテレビで見たほうがいいので
いつも息子のラップトップをテレビにつないで見ています。
このドラマ日本でも放送されたようですね。
まだ第3話目ですが面白いので次々と見たくなります。
日本では今晩だと思いますが、
明日は、TV Japan で NHK ドラマの
「下流の宴」 があるので見る予定です。
Posted by みけ(初代) at
14:05
│Comments(0)
2011年06月28日
カフェでクロケット
昨日、サラトガという隣町のダウンタウンの
Big Basin というカフェに行ってみました。
ここは高級住宅街でお店もチェーン店は進出してなく
地元の雰囲気のある店ばっかりなので楽しめます。
このカフェは前から気になっていたのですが、
初めてお店に入りました。

オーガニックのコーヒーを自家焙煎してるカフェで
お店の雰囲気もなかなか良い感じです。

アイスラテと小腹がすいていたので
Croquette(クロケット)を食べました。
日本のコロッケはこのクロケットが訛ったらしいです。
味は日本のコロッケと一緒でした、黄色いソースは
マスタードソースでこれがピリッとしてなかなか美味しかったです。
Big Basin というカフェに行ってみました。
ここは高級住宅街でお店もチェーン店は進出してなく
地元の雰囲気のある店ばっかりなので楽しめます。
このカフェは前から気になっていたのですが、
初めてお店に入りました。


オーガニックのコーヒーを自家焙煎してるカフェで
お店の雰囲気もなかなか良い感じです。


アイスラテと小腹がすいていたので
Croquette(クロケット)を食べました。
日本のコロッケはこのクロケットが訛ったらしいです。
味は日本のコロッケと一緒でした、黄色いソースは
マスタードソースでこれがピリッとしてなかなか美味しかったです。
2011年06月27日
朝のウォーキング
今日は午前中からハイキングに行ってきました。
10時半ですでにパーキングは Full でした。

皆歩きにきているのに駐車場はなるべく
トレイルに近いところに止めたいみたいです。
仕方ないので、路上駐車して歩いて行きました。

1時間ちょっと歩いて帰ってきて
体重を測ったら1キロ増えてたのが元に戻ってました。
ランチは明星の中華三昧の涼麺を食べました。
やっぱり生めんタイプは美味しいですね。
これ日本から冷凍でやってくるので店ではまだ凍っていますが、
解凍後でも麺はフレッシュです。
10時半ですでにパーキングは Full でした。

皆歩きにきているのに駐車場はなるべく
トレイルに近いところに止めたいみたいです。
仕方ないので、路上駐車して歩いて行きました。
1時間ちょっと歩いて帰ってきて
体重を測ったら1キロ増えてたのが元に戻ってました。
ランチは明星の中華三昧の涼麺を食べました。
やっぱり生めんタイプは美味しいですね。
これ日本から冷凍でやってくるので店ではまだ凍っていますが、
解凍後でも麺はフレッシュです。
2011年06月26日
土曜のランチ
朝から、水を買いに行ったついでに
お腹がすいたので日系スーパーでランチに
煮込みハンバーグ弁当($5.48)を買ってきました。

このハンバーグ美味しいです。
午後はちょっとドライブにでも行ってきます。
お腹がすいたので日系スーパーでランチに
煮込みハンバーグ弁当($5.48)を買ってきました。
このハンバーグ美味しいです。
午後はちょっとドライブにでも行ってきます。
2011年06月25日
車買いました
今年の初めから考えていた通勤用の車を今日やっと買いました。
インターネットで探していて良いのが見つかったので
仕事を早めに切り上げてディーラーに行ってきました。
資金は今年の最初(1月3日)に会社の株がすごく高かったので
ストックオプションを売って確保しておきました。

いろいろ迷っていて半年が経ってしまいました。
最初は Mini が欲しかったのですが、
燃費は良いけどガソリンが Premium で高いし、
結局日本では生産が終った Honda の Civic にしました。
(アメリカでは Civic は人気なので北米仕様はまだ生産されているようです。)
燃費はいいし、クーペで格好もいい、そしてマニュアル車に
乗りたかったのでこれに決めました。
バイクに乗り出して思ったのですが、やっぱり車も
マニュアルの方が楽しいなぁ~と思いました。
2007年の Civic Ex クーペ 5速マニュアルです。
ディーラーで試乗してその場で買って
運転して帰ってきました。
(今の車は後で取りに行きました。)

久しぶりのマニュアル車だったので、
試乗で一回、帰りに一回、信号で止まった後エンストしました(笑)
アメリカでは車を買ってそのまま乗って帰れるので
朝、家をでた車と違う車で帰ってくる事が出来ます。
一度やって見たかったのですが、15年かかりました(笑)。

今の94年製のインテグラはそのままで
16歳で免許が取れる息子の練習ようにおいておきます。
これ走行距離は25万5千マイル(40万8千キロ)ですが
毎日機嫌よく走ってくれています。
メンテもちゃんとしていますが、さすが日本車です。
これで少しは快適に一日100キロの通勤生活がおくれそうです。
インターネットで探していて良いのが見つかったので
仕事を早めに切り上げてディーラーに行ってきました。
資金は今年の最初(1月3日)に会社の株がすごく高かったので
ストックオプションを売って確保しておきました。
いろいろ迷っていて半年が経ってしまいました。
最初は Mini が欲しかったのですが、
燃費は良いけどガソリンが Premium で高いし、
結局日本では生産が終った Honda の Civic にしました。
(アメリカでは Civic は人気なので北米仕様はまだ生産されているようです。)
燃費はいいし、クーペで格好もいい、そしてマニュアル車に
乗りたかったのでこれに決めました。
バイクに乗り出して思ったのですが、やっぱり車も
マニュアルの方が楽しいなぁ~と思いました。
2007年の Civic Ex クーペ 5速マニュアルです。
ディーラーで試乗してその場で買って
運転して帰ってきました。
(今の車は後で取りに行きました。)
久しぶりのマニュアル車だったので、
試乗で一回、帰りに一回、信号で止まった後エンストしました(笑)
アメリカでは車を買ってそのまま乗って帰れるので
朝、家をでた車と違う車で帰ってくる事が出来ます。
一度やって見たかったのですが、15年かかりました(笑)。
今の94年製のインテグラはそのままで
16歳で免許が取れる息子の練習ようにおいておきます。
これ走行距離は25万5千マイル(40万8千キロ)ですが
毎日機嫌よく走ってくれています。
メンテもちゃんとしていますが、さすが日本車です。
これで少しは快適に一日100キロの通勤生活がおくれそうです。
2011年06月25日
DX Hamburg Bento
今週最後はニジヤの DX Hamburg Bento($6.99)。
ダイエットモードですが、
出来がよさそうだったので思わず買ってしまいました。

昨日久しぶりに高中の Weblog 除いたら
新しいアルバムが出来たようです。

40周年記念なのでタイトルは「40年目の虹」です。
7/20 発売なので是非買いたいと思っています。
アマゾンー>実家配達ー>転送か
紀伊国屋で取り寄せになると思います。
ダイエットモードですが、
出来がよさそうだったので思わず買ってしまいました。
昨日久しぶりに高中の Weblog 除いたら
新しいアルバムが出来たようです。
40周年記念なのでタイトルは「40年目の虹」です。
7/20 発売なので是非買いたいと思っています。
アマゾンー>実家配達ー>転送か
紀伊国屋で取り寄せになると思います。
2011年06月24日
ポールウインナー
伊藤ハムのポールウインナーが大好きで
子供の頃によく食べたのですが、
そう言えば「兎」の肉が入っているのを知ってから
食べなくなったなぁ~と思い今はどうなってるのか
ちょっと気になったので調べてみました。
伊藤ハムのサイトにポールウインナー商店というのがあって
その中の「ポールウインナー」掲示板で兎が入っている事が
伊藤ハムの人によって書かれています。

2004年の投稿なのでその頃はまだ
兎の肉が入っていたようです。
今はホームページによると、
畜肉(豚肉、マトン、牛肉)が原材料のようなので
今は兎から羊にかわっているようです。
今度帰ったら、ポールウインナーも食べてみたいけど
(日本ハムのウイニーも好きで帰ったらは必ず食べます)
兎も羊も僕は食べれないのでどうしたものか・・・
知らずに食べれば美味しいとは思いますが。
子供の頃によく食べたのですが、
そう言えば「兎」の肉が入っているのを知ってから
食べなくなったなぁ~と思い今はどうなってるのか
ちょっと気になったので調べてみました。
伊藤ハムのサイトにポールウインナー商店というのがあって
その中の「ポールウインナー」掲示板で兎が入っている事が
伊藤ハムの人によって書かれています。
2004年の投稿なのでその頃はまだ
兎の肉が入っていたようです。
今はホームページによると、
畜肉(豚肉、マトン、牛肉)が原材料のようなので
今は兎から羊にかわっているようです。
今度帰ったら、ポールウインナーも食べてみたいけど
(日本ハムのウイニーも好きで帰ったらは必ず食べます)
兎も羊も僕は食べれないのでどうしたものか・・・
知らずに食べれば美味しいとは思いますが。
Posted by みけ(初代) at
13:51
│Comments(0)
2011年06月24日
Spicy Mabo Don
歯医者さんがニジヤの近くにあるので
治療が終わってから弁当を買って会社に戻ったので
今日は遅めに3時のランチでした。

久しぶりに Spicy Mabo Don($3.99) にしました。
たまに食べるとそこそこ美味しいです。
麻婆豆腐が多くてご飯が少なめなので
僕には丁度いい量でした。
今日も天気は良いですが涼しいので快適です。
治療が終わってから弁当を買って会社に戻ったので
今日は遅めに3時のランチでした。
久しぶりに Spicy Mabo Don($3.99) にしました。
たまに食べるとそこそこ美味しいです。
麻婆豆腐が多くてご飯が少なめなので
僕には丁度いい量でした。
今日も天気は良いですが涼しいので快適です。
2011年06月24日
歯医者行ってきました。
歯医者に行ったらすぐに
新しいクラウンにやり直してくれました。
今日はテンポラリーのクラウンをつけてくれて
2週間後にもう一度行ってクラウンをつけてもらいます。
費用は$1,095.00 で保険が $563 しかカバーしてくれないので
僕の支払いは $532.00 でした。
柿の種食べてえらい出費でした。
まぁやり直しで済んだだけましと思っておきます。
新しいクラウンにやり直してくれました。
今日はテンポラリーのクラウンをつけてくれて
2週間後にもう一度行ってクラウンをつけてもらいます。
費用は$1,095.00 で保険が $563 しかカバーしてくれないので
僕の支払いは $532.00 でした。
柿の種食べてえらい出費でした。
まぁやり直しで済んだだけましと思っておきます。
Posted by みけ(初代) at
07:03
│Comments(0)
2011年06月24日
歯医者
昨日、柿の種をぽりぽり食べてたら
10年ちょっと前に治した歯のクラウンが欠けました。
今日歯医者に電話したら1時に予約が取れたので
早速行ってきます。
10年ちょっと前に治した歯のクラウンが欠けました。
今日歯医者に電話したら1時に予約が取れたので
早速行ってきます。
Posted by みけ(初代) at
03:08
│Comments(0)
2011年06月23日
今日は涼しいです
今日は帰りにハイキングで汗を流してきのですが、
昨日とはうってかわって今日は涼しく
ビールがあまり美味しくなかったです。
部屋の窓を開けてたら寒いので閉めました。
たった2日の夏日でした。
昨日とはうってかわって今日は涼しく
ビールがあまり美味しくなかったです。
部屋の窓を開けてたら寒いので閉めました。
たった2日の夏日でした。
Posted by みけ(初代) at
13:31
│Comments(2)
2011年06月23日
ミンチカツ弁当
昨日扇風機を掛けっぱなしで寝たら
今朝、頭が痛かったですが2度寝したら治りました。
今日の弁当は、ミンチカツ弁当($6.95)にしました。

この弁当、小さいですが鮭の粕漬けが
すごく脂が乗っていて美味しいです。

食後は40分のウォーキングに行ってきました。
今日も良い天気ですが、昨日よりは涼しく
海からの風も冷たいく気持ち良かったです。
会社は海の近くなので、家に比べるとかなり涼しいです。
今日は夕方ハイキングで汗を流してから帰る予定です。
今朝、頭が痛かったですが2度寝したら治りました。
今日の弁当は、ミンチカツ弁当($6.95)にしました。
この弁当、小さいですが鮭の粕漬けが
すごく脂が乗っていて美味しいです。
食後は40分のウォーキングに行ってきました。
今日も良い天気ですが、昨日よりは涼しく
海からの風も冷たいく気持ち良かったです。
会社は海の近くなので、家に比べるとかなり涼しいです。
今日は夕方ハイキングで汗を流してから帰る予定です。
2011年06月22日
夏日でもクーラーなし
今日は最高気温が32度で
夕方の6時半で28度くらいでまだ暑いです。
帰ってきてビールを飲んでいます。

これだけ暑くても乾燥しているので
クーラーなしで過ごしています。
(というか家にクーラーついていません)
扇風機も去年買ったところでそれまでは
持ってませんでした。
気温は高くても湿気がないと過ごしやすいです。
夕方の6時半で28度くらいでまだ暑いです。
帰ってきてビールを飲んでいます。
これだけ暑くても乾燥しているので
クーラーなしで過ごしています。
(というか家にクーラーついていません)
扇風機も去年買ったところでそれまでは
持ってませんでした。
気温は高くても湿気がないと過ごしやすいです。
Posted by みけ(初代) at
10:38
│Comments(2)
2011年06月22日
ぺペロンチーノ
夕べは冷奴だけの軽い晩後を食べて、
休肝日にして早く寝ました。
暑いので窓を開けて寝ていると朝の5時頃に
鳥の鳴き声で目を覚ましてしまいます。
家の中に鳥がいるのかと思うくらいよく聞こえませす。
さて、今日も引き続きダイエットモードなのでお昼は軽めに
賞味期限切れのデュラムおばさんのキャベツのぺペロンチーノ($1.45).
(長い名前や)

賞味期限など気にしてたら日本食は食べれません(笑)。
冷凍の魚なんかこれいつのやろ?と思うのが売っていますが
未だに食中毒の話は聞いた事がないので多分大丈夫なのでしょう。

具はちゃんとキャベツ、ガーリック、鷹の爪が入っています。
味もインスタントだと思えば許せる味です。
今日もすごく暑くておまけに Spare the Air day なので
ウォーキングは休みます。
日本で言うところの「光化学スモッグ注意報」だと思いますが、
面白いのは前日に明日は Spare the Air day だと言ってくれる事です。
休肝日にして早く寝ました。
暑いので窓を開けて寝ていると朝の5時頃に
鳥の鳴き声で目を覚ましてしまいます。
家の中に鳥がいるのかと思うくらいよく聞こえませす。
さて、今日も引き続きダイエットモードなのでお昼は軽めに
賞味期限切れのデュラムおばさんのキャベツのぺペロンチーノ($1.45).
(長い名前や)
賞味期限など気にしてたら日本食は食べれません(笑)。
冷凍の魚なんかこれいつのやろ?と思うのが売っていますが
未だに食中毒の話は聞いた事がないので多分大丈夫なのでしょう。
具はちゃんとキャベツ、ガーリック、鷹の爪が入っています。
味もインスタントだと思えば許せる味です。
今日もすごく暑くておまけに Spare the Air day なので
ウォーキングは休みます。
日本で言うところの「光化学スモッグ注意報」だと思いますが、
面白いのは前日に明日は Spare the Air day だと言ってくれる事です。
2011年06月21日
Zaru Soba Sushi
週末にビールを飲みすぎたのと運動もせずに
よく食べてよく寝たので体重が1キロ増えていました。
今週は暑いし食べる量を少なめにして調整します。
と言う事で、今日の弁当はあっさりと Zaru Soba Sushi($4.99)。

この「ざるそば弁当」、長い間姿を消していたので
もうなくなったのかと思っていましたが、
暑くなってきたせいか今日は復活していました。
軽いランチが食べたい時に丁度いい量で
美味しかったです。
よく食べてよく寝たので体重が1キロ増えていました。
今週は暑いし食べる量を少なめにして調整します。
と言う事で、今日の弁当はあっさりと Zaru Soba Sushi($4.99)。
この「ざるそば弁当」、長い間姿を消していたので
もうなくなったのかと思っていましたが、
暑くなってきたせいか今日は復活していました。
軽いランチが食べたい時に丁度いい量で
美味しかったです。
2011年06月21日
マッサージ器の記事
ベイエリアには スポーツ J という
日本語のフリーペーパーがあります。
先週マッサージ器を買ったお店の店長さんが
毎週記事を載せているのですが、
今週号には僕のこと? と思う内容の記事が掲載されていました。

この店長さん東大阪の人でした。
関西の人にはやっぱり親しみを感じます。
ちゃんとマッサージ器も納得いくまで
試させてくれたし親切な店長さんでした。
日本語のフリーペーパーがあります。
先週マッサージ器を買ったお店の店長さんが
毎週記事を載せているのですが、
今週号には僕のこと? と思う内容の記事が掲載されていました。
この店長さん東大阪の人でした。
関西の人にはやっぱり親しみを感じます。
ちゃんとマッサージ器も納得いくまで
試させてくれたし親切な店長さんでした。
Posted by みけ(初代) at
04:30
│Comments(0)
2011年06月20日
教科書
息子が夏休みに行く塾で教科書が必要なのでアマゾンで買いました。
アメリカの高校は義務教育+無償ですが教科書はくれません。
授業では学校の教室に置いている本を使い持ち帰ることは出来ません。
なので、家で教科書が欲しい人は各自で買います。
今回も塾で必要なので先に買いました。

物理と微積分の教科書を買ったのですが、
物理は11ドルくらいで微積分は90ドルくらいしました。
(どちらも Used です)
これは需要と供給のバランスで、物理の本はあまっているのだと思います。

アメリカの教科書はハードカバーでやたらとでかいので、
これを何冊も持って通学するのは結構大変なので、
学校に教科書を置いておくのも理解できます。
(僕も留学していた頃はバックパックに重い教科書を何冊も入れて学校に行った記憶があります。)
息子は物理が難しいと心配してたので
初めからちゃんと理解していけば大丈夫だと言っておきました。
(でも、最初からわからなければ、その後理解は不可能だと思います)
教科書をちょっと読んで見ましたが、
やはりこの手の理系は英語で勉強した方が
がぜんわかり易いと思います。
僕も昔、物理では苦労しましたが、
この教科書を読んだらガッテンです。
(すごく良くわかります)
アメリカの高校は義務教育+無償ですが教科書はくれません。
授業では学校の教室に置いている本を使い持ち帰ることは出来ません。
なので、家で教科書が欲しい人は各自で買います。
今回も塾で必要なので先に買いました。
物理と微積分の教科書を買ったのですが、
物理は11ドルくらいで微積分は90ドルくらいしました。
(どちらも Used です)
これは需要と供給のバランスで、物理の本はあまっているのだと思います。
アメリカの教科書はハードカバーでやたらとでかいので、
これを何冊も持って通学するのは結構大変なので、
学校に教科書を置いておくのも理解できます。
(僕も留学していた頃はバックパックに重い教科書を何冊も入れて学校に行った記憶があります。)
息子は物理が難しいと心配してたので
初めからちゃんと理解していけば大丈夫だと言っておきました。
(でも、最初からわからなければ、その後理解は不可能だと思います)
教科書をちょっと読んで見ましたが、
やはりこの手の理系は英語で勉強した方が
がぜんわかり易いと思います。
僕も昔、物理では苦労しましたが、
この教科書を読んだらガッテンです。
(すごく良くわかります)