2010年06月07日

サンタクルーズで釣り

昨日の続きで、今日もサンタクルーズです。

昨日帰ってきてサンタクルーズで

釣れていた話をしたら、

ほな明日釣れて行ってよ!という事になり、

今日は、息子と釣りです。

今日も暑いのでビーチは若者で賑わってます。

 

息子は着くなりお腹がすいたので

いきなりダブルチーズバーガー。

 

その間に僕は釣りの準備を始めて、

いきなりあたりがきて、カレイを釣りました。

 

今日は入れると、すぐにあたりがきて、

小さいカレイとパーチがよく釣れました。

小さいので全部リリースしました。



小腹がすいたのでここに来たら必ず食べる

チリフライ買って息子とシェアーしました。

これが安くて美味しいんです。

これを食べるのも釣りにくる目的の一つです。
  


Posted by みけ(初代) at 11:29Comments(0)釣り

2009年04月13日

初釣り

今日は天気が良かったので

今年になって初めての釣りに

息子と出かけた。



場所は車で30分くらいの所にある

サンタクルーズの桟橋。

ビーチには遊園地がある。



1投めでいきなり、

35cmくらいのスメルトがつれた。

なかなかええ引きでした。



とりあえず持ってきたビールで

乾杯、ここではビールを直接缶や瓶から

飲むのは法律で禁止されているので、

コップに入れて飲まなあかん。



あては「チリ」と「チリチーズフライ」。

息子はこれが食べれるのが

楽しみでいつも釣りにきている。



その後は全然釣れず、

暇なんで、あちこちをうろうろ。



そしたら、前にも見た

ペリカンに遭遇。

我が家ではこのペリカンを

吉本の「辻本」と呼んでます。

今日は、カレイを釣って

晩御飯にする予定やったけど、

結局最初の一匹だけやった。

ここには魚おらんわ。




  


Posted by みけ(初代) at 14:32Comments(0)釣り

2008年07月08日

今年初の大漁~その3~

チリチーズフライを食べながら、

隣のおいやんが浮き釣りでえらい釣っているので。

われらも浮き釣りに変更。

これが大当たり。




ジャックスメルトが入れ食い状態になった。

大きいのでは30cm以上あった。

結局、2人で40-50匹くらい釣れた。

この魚は食べても美味しくないので、隣のおいやんに全部あげた。

隣のおいやん、英語が話せないようやったけど、気前良く魚をあげてたら、

僕らが釣るたびに、頼んでもないのに、

魚を針からはずして、もって行って来れるようになった。


  


Posted by みけ(初代) at 03:31Comments(0)釣り

2008年07月07日

今年初の大漁~その2~

釣りの合間は、ビールで休憩。

ここでは、ビールをそのままビール瓶や缶から飲むのは違法(なんでかわからん)

なんで、コップに入れて飲まなあかん。




桟橋のレストランも賑わっている。




ここが桟橋の先端にある、「Andy’s]という釣り道具や兼食べ物や。

ここのもんは、何を食べてても美味しい。




最近は息子が買いに行ってくれるので楽になった。

いつも食べるのはチリチーズフライ。




これで、たったの$4.25。

息子の大好物。





息子がと分けても腹一杯になる。

そのかわり、喉は乾くんでまたビールがいる。



  


Posted by みけ(初代) at 13:18Comments(0)釣り

2008年07月07日

今年初の大漁~その1~

今日は、久しぶりにサンタクルーズへ息子と釣りに出かけた。

今年は、サンフランシスコで、タンカーが油もれを起こしたんで

魚がおらんようになった。

1月から3回くらい釣りに行ったけど、ぼうずやった。

今日は、釣れるかもと思って、出かけてみた。




ここは、サンタクルーズの桟橋でレストランが一杯ある観光スポット件、

釣り場です。

カリフォルニアでは、ライセンスがないと海では釣りが出来ないけど、

公共の桟橋ではOKなんで、釣り人が一杯きている。




海水浴場に遊園地が隣接しているので、

かなり混雑している。でも日本の海水浴場よりはすいている。




釣れる魚は、ガッチョやカレイ、仕掛けも日本のさびきがそのまま

「Sabiki」で売ってる。




えさは、中国系のスーパーで売っている海老かいわし。

ここの桟橋のえさ屋でも海老といわしのえさは売っている。


  


Posted by みけ(初代) at 11:22Comments(2)釣り

2008年04月10日

アジ

今週末のニジヤのセールでアジが日本から空輸される。
パウンドあたり$12.99、一匹あたり$6-8くらいかなぁ?3人家族で一匹づづ買うたら$25くらい。
たたきにしたら美味しいやろなぁ、でもアジ3匹に2500円は高すぎる。




わざわざ飛行機に乗らんでも泳いで来てくれたら釣ちゃっるのに。
  


Posted by みけ(初代) at 08:59Comments(1)釣り

2008年04月06日

釣り

中学校の頃、釣りに凝ってよく築港の赤灯や雑賀崎の一文字へ友達とジテコで
行きました。

カリフォルニア州では、16歳以上の人が釣りをするには、ライセンスが必要です。
年間パスが$35くらいで、取って良い魚の種類や数も制限されています。

ただし例外があり、公共の桟橋ではライセンスは必要ないので、いつも息子と
サンタクルーズの桟橋へ釣りに行きます。





ここは、ビーチに遊園地があるちょっとした観光地です。





釣れる魚は、カレイ、さば、イワシ、がっちょ、いしもち、ジャックスメルトサーフパーチなど。
仕掛けは、サビキでえさは中国系のスーパーで売っている安いエビ。
サビキはアメリカでも "Sabiki" の名前で普通の釣り道具屋で売ってます。

去年は、よく釣れたのですが、今年は3回行って殆どぼうず。
去年暮れに、サンフランシスコでタンカーから大量の油が漏れたせいか、今年は魚がおらんみたいです。

それでも、タマちゃんはいます。





こんな巨大なペリカンも





  


Posted by みけ(初代) at 13:16Comments(0)釣り