2009年05月31日
2009年05月30日
マーボーラーメン
今日のランチは
サンフランシスコ空港の
近くにある「スパイラル」と
いう日本食レストランの
マーボーラーメン($6.75)

この値段で、小焼き飯付き。
ここは安くてボリュームがあるので
有名な店、ただ経営者は日本人で
はなく中国人で
その分、マーボー豆腐は
美味しい。

この時間には、ANAとJALが
出発前なので空港に止まっていて
フリーウィイから飛行機が見える。

サンフランシスコ空港の
近くにある「スパイラル」と
いう日本食レストランの
マーボーラーメン($6.75)


この値段で、小焼き飯付き。
ここは安くてボリュームがあるので
有名な店、ただ経営者は日本人で
はなく中国人で
その分、マーボー豆腐は
美味しい。


この時間には、ANAとJALが
出発前なので空港に止まっていて
フリーウィイから飛行機が見える。

2009年05月28日
ミニ丼セット
今日のランチは
「ほたる」のミニ丼セット($8.50)

丼と麺を選べるセット。
選んだのは海老フライ丼。

麺はざる蕎麦。

その他、サラダか漬物を選べる。
このメニューにはやっぱり漬物。
丼は小さいけど、ざる蕎麦は
多いので結構お腹が一杯になる。
「ほたる」のミニ丼セット($8.50)

丼と麺を選べるセット。
選んだのは海老フライ丼。

麺はざる蕎麦。

その他、サラダか漬物を選べる。
このメニューにはやっぱり漬物。
丼は小さいけど、ざる蕎麦は
多いので結構お腹が一杯になる。
2009年05月27日
シャンパンの館へいこら
今日はメモリアルデーの3連休の
中日の日曜日、久しぶりにナパへ
シャンパンを飲みに出かけた。
途中、サンフランシスコで息子の
スケートボード屋によって、
いつもは通らない道を
通ったらえらい坂に出くわした。

今日は霧のゴールデンゲイトブリッジ。
結構歩いて渡ってる人もいた。
通行料は5ドルやけど、
サンフランシスコから
出るときは無料。

橋を渡ってから1時間弱で
目的のシャンパンの館に到着。

本当のワイナリーの名前は、
DOMAIN CARNEROS.

いつものシャンパンをボトルで
あてはチーズの盛り合わせ。
ここでは、皆車で来ているので
1人グラス3杯までしか
飲ましてくれない、
2人でボトル1本まで。

息子にはノンアルコールの
シャドネーとロゼのジュース。

いつも同じシャンパンを近所のスーパーで
買って飲んでいるけど、本家のは
泡立ちが違う。
サンフランシスコは霧で寒かったけど
ナパは晴れていて気持ちがええ。
景色も最高。
ボトル1本ではちょっともの足りんので
別のワイナリーで2次会。
その前に、DEAN&DELICA という
ちょっと高級デリカによって
あてを購入、サラミとチーズとパン。
これを持ち込んで、向かいのワイナリーで
ワインを1本空けた。

帰りにいつもランチで行く
ひまわり亭に寄って〆のラーメン。
僕と嫁は坦々麺。

息子は豚骨ラーメン。
夜の9時前やけど、
店内は満員状態。
中日の日曜日、久しぶりにナパへ
シャンパンを飲みに出かけた。
途中、サンフランシスコで息子の
スケートボード屋によって、
いつもは通らない道を
通ったらえらい坂に出くわした。


今日は霧のゴールデンゲイトブリッジ。
結構歩いて渡ってる人もいた。
通行料は5ドルやけど、
サンフランシスコから
出るときは無料。



橋を渡ってから1時間弱で
目的のシャンパンの館に到着。

本当のワイナリーの名前は、
DOMAIN CARNEROS.


いつものシャンパンをボトルで
あてはチーズの盛り合わせ。
ここでは、皆車で来ているので
1人グラス3杯までしか
飲ましてくれない、
2人でボトル1本まで。


息子にはノンアルコールの
シャドネーとロゼのジュース。

いつも同じシャンパンを近所のスーパーで
買って飲んでいるけど、本家のは
泡立ちが違う。
サンフランシスコは霧で寒かったけど
ナパは晴れていて気持ちがええ。
景色も最高。
ボトル1本ではちょっともの足りんので
別のワイナリーで2次会。
その前に、DEAN&DELICA という
ちょっと高級デリカによって
あてを購入、サラミとチーズとパン。
これを持ち込んで、向かいのワイナリーで
ワインを1本空けた。


帰りにいつもランチで行く
ひまわり亭に寄って〆のラーメン。
僕と嫁は坦々麺。


息子は豚骨ラーメン。
夜の9時前やけど、
店内は満員状態。
2009年05月24日
坦々麺
今週も土曜日のラーメンは
香風ラーメンの坦々麺($8.95)

最近この唐さにはまってます。
今日は11時15分の開店前に
並んだので1番客でした。
食べ終わったら店の前には
行列が出来ていた。
香風ラーメンの坦々麺($8.95)

最近この唐さにはまってます。
今日は11時15分の開店前に
並んだので1番客でした。
食べ終わったら店の前には
行列が出来ていた。
2009年05月22日
洋食でいこら
今日は息子の陸上の競技大会を
見に行くので在宅勤務。
ランチは、最近できた日本食レストランに
洋食メニューがあると聞いたので
嫁と行ってみた。

僕はオムライス($9.50)、
チキンか海老か選べたので海老にした。

大きさも日本サイズでちょうどええ感じ、
味も日本の喫茶店のオムライスみたい
で美味しかった。
嫁はマカロニグラタン($8.75)
これもチキンか海老を選べるので海老。

サラダも付いている。
大きく見えるけど、底が浅いので
わりと量は少なめやけど
これもなかなか美味しいかった。
今度はスパゲティーを食べてみよう。
多分美味しいと思う。
見に行くので在宅勤務。
ランチは、最近できた日本食レストランに
洋食メニューがあると聞いたので
嫁と行ってみた。

僕はオムライス($9.50)、
チキンか海老か選べたので海老にした。


大きさも日本サイズでちょうどええ感じ、
味も日本の喫茶店のオムライスみたい
で美味しかった。
嫁はマカロニグラタン($8.75)
これもチキンか海老を選べるので海老。


サラダも付いている。
大きく見えるけど、底が浅いので
わりと量は少なめやけど
これもなかなか美味しいかった。
今度はスパゲティーを食べてみよう。
多分美味しいと思う。
2009年05月21日
坦々麺ランチ
今日のランチは
ひまわり亭の坦々麺($9.00)

日本食レストランでも
アメリカ式なので入ってから
食べ終わるまで
時間がかかる店が多いけど
ここは早いし、美味しい。
今日も座ってから食べ終わるのに
30分かからんかった。
坦々麺もええ辛さやった。
ひまわり亭の坦々麺($9.00)


日本食レストランでも
アメリカ式なので入ってから
食べ終わるまで
時間がかかる店が多いけど
ここは早いし、美味しい。
今日も座ってから食べ終わるのに
30分かからんかった。
坦々麺もええ辛さやった。
2009年05月20日
箱根ガーデン
日曜日に近くにある
箱根ガーデンの
祭りに行ってみた、
今回で10回目だそう。
普段は、入場料5ドルの
日本庭園やけど今日は無料、
そのかわりに、
入り口で寄付を募っていた。

午前中は生花、空手、
餅つきのデモをしていた。
餅はその場で振舞ってくれた。

フードコートでは、
焼き鳥、餃子、カレー、冷やし中華が
売られていて、大体3ドルくらい、
ビールは2ドル。

ビールと冷やし中華でランチ。
嫁はビールと焼き鳥。

松竹梅の試飲コーナーも
あって、樽酒も振舞ってくれてる。
嫁と2人で、2杯づつもらいました。
ビールとお酒でええあんばいや。

午後には、嫁が見たかった
書道のデモがあり、
大きなスクリーンに
”変革”と書いていた。
説明によると、オバマ大統領の
"Change" を日本語でという事らしい。

サンフランシスコの総領事も
参加されていて、
かなりの賑わいやった。
初めて来たけど、面白かった
来年も来よう。
箱根ガーデンの
祭りに行ってみた、
今回で10回目だそう。
普段は、入場料5ドルの
日本庭園やけど今日は無料、
そのかわりに、
入り口で寄付を募っていた。


午前中は生花、空手、
餅つきのデモをしていた。
餅はその場で振舞ってくれた。




フードコートでは、
焼き鳥、餃子、カレー、冷やし中華が
売られていて、大体3ドルくらい、
ビールは2ドル。


ビールと冷やし中華でランチ。
嫁はビールと焼き鳥。


松竹梅の試飲コーナーも
あって、樽酒も振舞ってくれてる。
嫁と2人で、2杯づつもらいました。
ビールとお酒でええあんばいや。


午後には、嫁が見たかった
書道のデモがあり、
大きなスクリーンに
”変革”と書いていた。
説明によると、オバマ大統領の
"Change" を日本語でという事らしい。


サンフランシスコの総領事も
参加されていて、
かなりの賑わいやった。
初めて来たけど、面白かった
来年も来よう。
2009年05月19日
ミンチカツ弁当
今日のランチは
するきスーパーマーケットの
ミンチカツ弁当($6.95)

ここの弁当は2階にあるレストランで
毎日作っているので添加物は
使ってないと思う。

ポテトサラダ、玉子焼き、
鮭、金時豆もついている。
カツは大きいので毎回
残してしまう・・・
するきスーパーマーケットの
ミンチカツ弁当($6.95)

ここの弁当は2階にあるレストランで
毎日作っているので添加物は
使ってないと思う。

ポテトサラダ、玉子焼き、
鮭、金時豆もついている。
カツは大きいので毎回
残してしまう・・・
2009年05月17日
坦々麺
今週の土曜日のラーメンは
香風の坦々麺($8.95)

11時15分に開店やけど
11時半にはすでに行列が
出来ている。
TAXとチップで$11.50 くらいに
なるのでちょっと高いラーメンに
なるけど、美味しいのでついつい
通ってしまう。
香風の坦々麺($8.95)


11時15分に開店やけど
11時半にはすでに行列が
出来ている。
TAXとチップで$11.50 くらいに
なるのでちょっと高いラーメンに
なるけど、美味しいのでついつい
通ってしまう。
2009年05月14日
2009年05月13日
2009年05月12日
2009年05月11日
2009年05月10日
サンタクルーズへいこら
クラッチもオイルも交換した
CB1000で今日はミニツーリング。
行き先はいつも釣りに行くサンタクルーズ

ハイウェイ17号線を
40分くらい走って目的の
サンタクルーズの桟橋に到着、
ちゃんとバイク専用の
パーキングがある。

今日は天気が良く、
かなりの人出、ビーチでも
大勢の人が泳いでた。
たまちゃんもいっぱい。

桟橋の一番先にある
Andy's というお店で休憩、
小腹がすいたのでホットドッグと
コーラで小休憩。
帰りにバイクのところに行くと
白人のおじちゃんがしげしげと
僕のバイクを眺めていた、
僕がバイクにまたがると
おじちゃんが、Nice Bike! と言ってくれた。
CB1000で今日はミニツーリング。
行き先はいつも釣りに行くサンタクルーズ

ハイウェイ17号線を
40分くらい走って目的の
サンタクルーズの桟橋に到着、
ちゃんとバイク専用の
パーキングがある。

今日は天気が良く、
かなりの人出、ビーチでも
大勢の人が泳いでた。


たまちゃんもいっぱい。


桟橋の一番先にある
Andy's というお店で休憩、
小腹がすいたのでホットドッグと
コーラで小休憩。
帰りにバイクのところに行くと
白人のおじちゃんがしげしげと
僕のバイクを眺めていた、
僕がバイクにまたがると
おじちゃんが、Nice Bike! と言ってくれた。
2009年05月10日
ねぎとろ丼
今日は、嫁とSan Jose の
ジャパンタウンでランチ。

ここの定番はねぎとろ丼。
ランチでは、ミニねぎとろ丼と
ミニたぬきうどんのセット($10.50)がある。

ここのジャパンタウンは多分
アメリカで一番小さいと思う。

でもちゃんとお寺もあって
夏には盆おどりもやってる。
ジャパンタウンでランチ。

ここの定番はねぎとろ丼。
ランチでは、ミニねぎとろ丼と
ミニたぬきうどんのセット($10.50)がある。



ここのジャパンタウンは多分
アメリカで一番小さいと思う。



でもちゃんとお寺もあって
夏には盆おどりもやってる。
2009年05月08日
忘れたころに
アメリカではよく Mail in rebate という
レシートを送るとキャッシュバックされる
制度があるけど、これがえらい時間がかかる。
去年の年末にエビスビール6本パックで6ドルの
Mail in rebate を送ったやつが昨日届いた。

ハガキそのものが小切手になってる。
6ドル返してもらうのに5ヶ月もかかった。
レシートを送るとキャッシュバックされる
制度があるけど、これがえらい時間がかかる。
去年の年末にエビスビール6本パックで6ドルの
Mail in rebate を送ったやつが昨日届いた。

ハガキそのものが小切手になってる。
6ドル返してもらうのに5ヶ月もかかった。
Posted by みけ(初代) at
07:31
│Comments(2)
2009年05月07日
2009年05月07日
サーモンチャーハン
今日のランチはひまわり亭の
サーモンチャーハン($7.50)

スープも付いていて、
これがなかなか美味しい。
焼き飯が食べたくなると
いつもここに来る。
量が多いので、お腹ぱんぱんや。
食後はウォーキング。
サーモンチャーハン($7.50)


スープも付いていて、
これがなかなか美味しい。
焼き飯が食べたくなると
いつもここに来る。
量が多いので、お腹ぱんぱんや。
食後はウォーキング。
2009年05月04日
プレミアムハンバーグ
この前、ためしてガッテンで
プレミアムハンバーグの作り方を
やっていたので、さっそく家でためしてみた。

’寒天’、’ふ’などちょっと
材料費がかさんだけど、
なかなかの仕上がり。
牛脂を使うようになってたけど、
スーパーでは売ってくらなかった。

切ったら、肉汁がいっぱい
でてきた。

アメリカでは高級な肉は脂が
少ないけどそこそこ美味しいハンバーグ
出来たので、日本で作ったら絶対
美味しいと思う。
プレミアムハンバーグの作り方を
やっていたので、さっそく家でためしてみた。

’寒天’、’ふ’などちょっと
材料費がかさんだけど、
なかなかの仕上がり。
牛脂を使うようになってたけど、
スーパーでは売ってくらなかった。

切ったら、肉汁がいっぱい
でてきた。

アメリカでは高級な肉は脂が
少ないけどそこそこ美味しいハンバーグ
出来たので、日本で作ったら絶対
美味しいと思う。