2010年03月31日
今週末は3連休
今週の金曜日は、Spring Holiday で
会社は休みです。

学校や、他の会社は休みではないのですが、
金曜日は キリスト教の Good Friday で
それに合わせてうちの会社は
春休みにしているだけのようです。
会社は休みです。
学校や、他の会社は休みではないのですが、
金曜日は キリスト教の Good Friday で
それに合わせてうちの会社は
春休みにしているだけのようです。
2010年03月30日
36万8千キロ
通勤に使っているインテグラが
23万マイルに突入しました。
キロでは 36万8千キロです。

足回りはだいへたっていますが、
これだけ走っていてもエンジンは静かです。
40万キロは走れそうな気がしますが、
こんだけ走るとちょっと怖い気もします。
今年は車買い替えようかな・・・
23万マイルに突入しました。
キロでは 36万8千キロです。
足回りはだいへたっていますが、
これだけ走っていてもエンジンは静かです。
40万キロは走れそうな気がしますが、
こんだけ走るとちょっと怖い気もします。
今年は車買い替えようかな・・・
2010年03月29日
スパイク
もうすぐ息子の通っている中学校で
トラック&フィールドが始まります。
毎年、800m と 1600m に出ていて
去年もファイナルまで残ることができました。
足が大きくなっているので去年のスパイクは
小さすぎるので、今日は新しいスパイクを
買いに行きました。

どうしても Nike の Zoom Victor が欲しいと言うので
わざわざ遠くの店まで来ましたが、
なるほど、めっちゃ軽くて履いているのが
わからないくらいです。
これで今年もファイナルまでいってもらわな・・・
トラック&フィールドが始まります。
毎年、800m と 1600m に出ていて
去年もファイナルまで残ることができました。
足が大きくなっているので去年のスパイクは
小さすぎるので、今日は新しいスパイクを
買いに行きました。
どうしても Nike の Zoom Victor が欲しいと言うので
わざわざ遠くの店まで来ましたが、
なるほど、めっちゃ軽くて履いているのが
わからないくらいです。
これで今年もファイナルまでいってもらわな・・・
2010年03月28日
サンタクルーズへいこら
今日は絶好のバイク日和なので
サンタクルーズまでバイクで行って来ました。
ここに来るのはアメリカ人でも観光客が多く、
今日は天気が良いので人が多く、
レストランやシーフードのお店がはやってました。

ここは家から約40分で太平洋側に
でるのには一番近い所です。
この桟橋にはよく息子と釣りに来たのですが、
最近は魚がいないのか全然釣れないので、
殆ど来ていません。

ビーチには遊園地があり、
今日は温かいのでかなりの人出みたいです。
ただ、寒流なので水が冷たくて
泳ぐのには向いていません。
サンタクルーズまでバイクで行って来ました。
ここに来るのはアメリカ人でも観光客が多く、
今日は天気が良いので人が多く、
レストランやシーフードのお店がはやってました。
ここは家から約40分で太平洋側に
でるのには一番近い所です。
この桟橋にはよく息子と釣りに来たのですが、
最近は魚がいないのか全然釣れないので、
殆ど来ていません。
ビーチには遊園地があり、
今日は温かいのでかなりの人出みたいです。
ただ、寒流なので水が冷たくて
泳ぐのには向いていません。
2010年03月28日
桜満開です
今朝、近くの公園に行ったら
桜がほぼ満開でした。

花見するんやったら今日か明日やな。
この公園で毎年、4月末にわりと大きい規模の
桜祭りがあるのですが、その頃には桜は散ってしまっています。
いこら花見大会はいよいよ来週ですね。
桜がほぼ満開でした。
花見するんやったら今日か明日やな。
この公園で毎年、4月末にわりと大きい規模の
桜祭りがあるのですが、その頃には桜は散ってしまっています。
いこら花見大会はいよいよ来週ですね。
2010年03月27日
COSTCO へいこら
会社のすぐ近くに COSTCO があるので
COSTCO での買い物は僕の担当です。
今日はトイレットペーパーの仕入れ。
36 ロールで $18 くらいです。

食料品はめっちゃ量が多いので、殆ど買いませんが
紙ものはやっぱり COSTCO が一番安いです。
COSTCO での買い物は僕の担当です。
今日はトイレットペーパーの仕入れ。
36 ロールで $18 くらいです。
食料品はめっちゃ量が多いので、殆ど買いませんが
紙ものはやっぱり COSTCO が一番安いです。
Posted by みけ(初代) at
11:47
│Comments(2)
2010年03月27日
2010年03月25日
これはいいです
味の素の回し者ではないのですが、
これ効きます。
疲れが残らず、すっきり起きれます。

ネットでお試し版を買って、和歌山の実家から
転送してもらったのですが、なかなか良いです。
でも30本入りで、6,930円(+アメリカへの送料)
なのでまとめ買いをしようか迷ってます。
一日、200円はちょっと高いような気がしますが
どうでしょうかねぇ?
これ効きます。
疲れが残らず、すっきり起きれます。
ネットでお試し版を買って、和歌山の実家から
転送してもらったのですが、なかなか良いです。
でも30本入りで、6,930円(+アメリカへの送料)
なのでまとめ買いをしようか迷ってます。
一日、200円はちょっと高いような気がしますが
どうでしょうかねぇ?
2010年03月24日
2010年03月23日
グリーンカードの更新(続)
息子のグリーンカードの更新の為の
バイオメトリクス認証の
アポイントメントのレターが届きました。

この日に行って、指紋と写真をとれば
手続きは終わりで新しいカードが
送られてくるのを待つだけです。
とりあえずは順調にいっています。
バイオメトリクス認証の
アポイントメントのレターが届きました。
この日に行って、指紋と写真をとれば
手続きは終わりで新しいカードが
送られてくるのを待つだけです。
とりあえずは順調にいっています。
2010年03月22日
夕方のビール
気になっていたバイクの折れたボルトを
無事修理できほっとしたので
日曜日の夕方ビールを飲んでいます。
(日本は3連休ですね)

今日はベルギービール、アルコールは 10%。
値段は一本で10ドルくらいなんで、
(ちなみに、キリン一番搾りは 350ml 缶が12本で9ドルくらい)
ちょっと高めですが、すごく美味しいです。
ぜひ試してみてください。
これを飲みだすと日本のビールが
あっさりしすぎてしまうのが難点です。
無事修理できほっとしたので
日曜日の夕方ビールを飲んでいます。
(日本は3連休ですね)
今日はベルギービール、アルコールは 10%。
値段は一本で10ドルくらいなんで、
(ちなみに、キリン一番搾りは 350ml 缶が12本で9ドルくらい)
ちょっと高めですが、すごく美味しいです。
ぜひ試してみてください。
これを飲みだすと日本のビールが
あっさりしすぎてしまうのが難点です。
2010年03月22日
バイク修理
実は、前回クラッチを交換した時に
ボルトを締めすぎて折ってしまいました。
たまたま一番上だったのでオイル漏れもなく
乗るのには支障はありませんでした。

これを修理するのにはオイルを抜く必要が
あるのでオイル交換の時期を待ってました。
温かくもなったので今日は修理をする事にしました。

用意したのは、ボルトのエクストラクター、
T-ハンドル、それと新しいボルト。

まずはオイルを抜いて、クラッチのカバーのボルトを外して
カバーをはずします。 これは簡単な作業です。

これが折れたボルトです。
ここにドリルで穴をあけて、エクストラクターで
ボルトを取り出すのが今日の修理の目的です。

ポンチでセンターを出して、5/64 のドリルでボルトに穴をあけます。
ドリルで穴をあけてたら、運良くボルトが揺るんでくれたので
ペンチで回して、抜くことが出来ました。

これで今日の作業の山場は無事終わりました。

後はクラッチカバーの内側にこびりついている
古いガスケットを取り除きます。

ガスケットシーラントをぬって、新しいガスケットを入れて
クラッチカバーを取り付けてオイルを入れれば完成。
今回はボルトを折らないように、軽めに締めました。
試運転でフリーウィイを走ってきたけど
オイル漏れはなかったのでこれで作業は無事完了です。
温かくなってきたので、来週はバイクで会社に行ってみようかな。
ボルトを締めすぎて折ってしまいました。
たまたま一番上だったのでオイル漏れもなく
乗るのには支障はありませんでした。
これを修理するのにはオイルを抜く必要が
あるのでオイル交換の時期を待ってました。
温かくもなったので今日は修理をする事にしました。
用意したのは、ボルトのエクストラクター、
T-ハンドル、それと新しいボルト。
まずはオイルを抜いて、クラッチのカバーのボルトを外して
カバーをはずします。 これは簡単な作業です。
これが折れたボルトです。
ここにドリルで穴をあけて、エクストラクターで
ボルトを取り出すのが今日の修理の目的です。
ポンチでセンターを出して、5/64 のドリルでボルトに穴をあけます。
ドリルで穴をあけてたら、運良くボルトが揺るんでくれたので
ペンチで回して、抜くことが出来ました。
これで今日の作業の山場は無事終わりました。
後はクラッチカバーの内側にこびりついている
古いガスケットを取り除きます。
ガスケットシーラントをぬって、新しいガスケットを入れて
クラッチカバーを取り付けてオイルを入れれば完成。
今回はボルトを折らないように、軽めに締めました。
試運転でフリーウィイを走ってきたけど
オイル漏れはなかったのでこれで作業は無事完了です。
温かくなってきたので、来週はバイクで会社に行ってみようかな。
2010年03月21日
2010年03月21日
週末の日課
土曜日の朝は水を買いに行くのが僕の日課です。

水道水は飲めるのですが、あまり美味しくないので
ミネラルウォーターを買っています。
このボトル一本で 3 ガロン(約 11.5 リッター)。
大体一週間で2本消費します。

ここはサービスが良くて、車まで運んでくれます。
3 ガロンでたったの 90 セントなので
結構安いです。
水道水は飲めるのですが、あまり美味しくないので
ミネラルウォーターを買っています。
このボトル一本で 3 ガロン(約 11.5 リッター)。
大体一週間で2本消費します。
ここはサービスが良くて、車まで運んでくれます。
3 ガロンでたったの 90 セントなので
結構安いです。
2010年03月19日
360 キロカロリー
今日も20度を越えていて
とても良い天気です。

サンフランシスコは霧でかすんでいるけど、
絶好のウォーキング日よりです。

去年和歌山に帰った時にジョーシンで買った、
タニタのカロリズムで久しぶりに測ってみました。
今日は、50分、6129歩、360キロカロリーの消費でした。
ウォーキングを始めてもう2-3年になるけど、
太らなくなったような気がします。
これで今日も美味しいビールが飲めそう。
とても良い天気です。
サンフランシスコは霧でかすんでいるけど、
絶好のウォーキング日よりです。
去年和歌山に帰った時にジョーシンで買った、
タニタのカロリズムで久しぶりに測ってみました。
今日は、50分、6129歩、360キロカロリーの消費でした。
ウォーキングを始めてもう2-3年になるけど、
太らなくなったような気がします。
これで今日も美味しいビールが飲めそう。

2010年03月18日
2010年03月18日
今日は自宅勤務
この前申請した息子のパスポートを
取りに行く日なので、今日は自宅勤務です。
リモートで会社のコンピューターにログインして
仕事をしています。

本人を連れていかないといけないので、
学校へ迎えにいってそのまま
パスポートを取りに行って来ます。
取りに行く日なので、今日は自宅勤務です。
リモートで会社のコンピューターにログインして
仕事をしています。
本人を連れていかないといけないので、
学校へ迎えにいってそのまま
パスポートを取りに行って来ます。
2010年03月17日
YouTube デビュー
高中ファン用にギターの
カラオケが売られています。
CDと楽譜付きで、ギターの
パートがカットされていてます。

何年か前に、このカラオケで
Alone という曲を弾いて録音したものを
最近 YouTube にアップして、和歌山の
知り合いに聞いてもらい、褒めてもらったので
ブログにアップしてみました。
ここにあります。
動画ではなく静止画ですが
勇気のある方は聴いてみてください。

ギターは SG-1000 で Boss の ME-30 を使って
クリーンと歪んだ音を切り替えています。
カラオケが売られています。
CDと楽譜付きで、ギターの
パートがカットされていてます。
何年か前に、このカラオケで
Alone という曲を弾いて録音したものを
最近 YouTube にアップして、和歌山の
知り合いに聞いてもらい、褒めてもらったので
ブログにアップしてみました。
ここにあります。
動画ではなく静止画ですが
勇気のある方は聴いてみてください。
ギターは SG-1000 で Boss の ME-30 を使って
クリーンと歪んだ音を切り替えています。
2010年03月16日
今日は暑い
今日は気温が20度近くあって
お昼のウォーキングで汗をかきました。
和歌山へ帰った時は、よく実家からロイヤルホスト、
シティー和歌山の前を通って、
紀の国大橋を渡って戻ってくるウォーキングをしています。
なんか、そのちょっと先にジョーシンが出来たそうなので
今度帰ったら行ってみたいと思います。

明日はもっと気温が上がるそうです。
明日は半袖でええな。
お昼のウォーキングで汗をかきました。
和歌山へ帰った時は、よく実家からロイヤルホスト、
シティー和歌山の前を通って、
紀の国大橋を渡って戻ってくるウォーキングをしています。
なんか、そのちょっと先にジョーシンが出来たそうなので
今度帰ったら行ってみたいと思います。


明日はもっと気温が上がるそうです。
明日は半袖でええな。
2010年03月15日
本人のギターが
これはすごい!
高中本人が使用したギターが
東京のイケベ楽器で売られています。
しかも、サイン入りCDと写真付き。
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?category_id=1&brand=10340&type=2&count=12&sort=1&id=153270
ここは、秋葉原店で2001年に
この店で高中モデルを買いました。
その時これがあれば絶対買っていたと思う。
高中本人が使用したギターが
東京のイケベ楽器で売られています。
しかも、サイン入りCDと写真付き。
http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?category_id=1&brand=10340&type=2&count=12&sort=1&id=153270
ここは、秋葉原店で2001年に
この店で高中モデルを買いました。
その時これがあれば絶対買っていたと思う。