2011年09月30日
ハンバーグランチ
今日はグリルエイトのハンバーグを食べに行ったのですが
近鉄の紀州路大物産展で臨時休業でした、残念!!
仕方がないので急遽、市役所の横の「アラスカ」に行きました。

ハンバーグ(700円) とライスを頂きました。
お昼時で混雑していましたが
ハンバーグは美味しかったです。
目玉焼きも半熟で美味しかったです。
和歌山滞在も残り少なくなってきたので
体重を気にせずラストスパートで食べたいものを
食べようと思います。
近鉄の紀州路大物産展で臨時休業でした、残念!!
仕方がないので急遽、市役所の横の「アラスカ」に行きました。
ハンバーグ(700円) とライスを頂きました。
お昼時で混雑していましたが
ハンバーグは美味しかったです。
目玉焼きも半熟で美味しかったです。
和歌山滞在も残り少なくなってきたので
体重を気にせずラストスパートで食べたいものを
食べようと思います。
2011年09月29日
15年ぶりの飲み会
昨日は僕が和歌山で一番お世話になっている
学校の先輩でもある友達夫妻と15-6年ぶりに
飲みに行きました。

6時半集合でまずはお寿司屋さんで腹ごしらえをしました。
生ビール2杯と焼酎の水割りを3-4杯のみけっこう良い気分になり
今日のメインの「スナック重根」に移動しました。

ママは顔出しOKなのですが、その他はNGで写真は小さくしました。

実は友達の奥さんとその妹さんは
ママの娘さんで昔はママと姉妹でお店に出ていました。
その頃からの付き合いなのでもうかれこれ25年以上になります。
15年ぶりの再会なので妹さんも駆けつけてくれて話をしたら
なんといこらブロガーさんでした。
僕のブログも見た事があったそうで世間は狭いですね~
本当の友達がフレンドブロガーさんになりました。

お店のボトルには僕が20数年前につけた飾りものがまだついていました。
このスナック重根は今年で30周年だそうで
記念の焼酎を一本お土産に頂きました。
久しぶりの再会で気が付けば夜中の1時を回っていましたが
すごく楽しい時間を過ごすことができました!
次回帰ってきたらまた飲みに来たいです。
ママ、くんくんさん、ま〇ちゃん、ゆ〇ちゃんありがとう!
今日、物置を整理していたら懐かしい写真が出てきました。

1989年なので22年前のママとのツーショットです。
確か留学中なので夏休みが終ってアメリカへ
帰る前の日の送別会だったと思います。
ママはあんまり変わってないですね。
スナック重根
〒640-8342
和歌山県和歌山市友田町3丁目96-102
073-432-5928

いこらブロガーさんもたまに見かける
「ひのき」さんの近くなので
是非行ってみてください。
学校の先輩でもある友達夫妻と15-6年ぶりに
飲みに行きました。
6時半集合でまずはお寿司屋さんで腹ごしらえをしました。
生ビール2杯と焼酎の水割りを3-4杯のみけっこう良い気分になり
今日のメインの「スナック重根」に移動しました。
ママは顔出しOKなのですが、その他はNGで写真は小さくしました。
実は友達の奥さんとその妹さんは
ママの娘さんで昔はママと姉妹でお店に出ていました。
その頃からの付き合いなのでもうかれこれ25年以上になります。
15年ぶりの再会なので妹さんも駆けつけてくれて話をしたら
なんといこらブロガーさんでした。
僕のブログも見た事があったそうで世間は狭いですね~
本当の友達がフレンドブロガーさんになりました。
お店のボトルには僕が20数年前につけた飾りものがまだついていました。
このスナック重根は今年で30周年だそうで
記念の焼酎を一本お土産に頂きました。
久しぶりの再会で気が付けば夜中の1時を回っていましたが
すごく楽しい時間を過ごすことができました!
次回帰ってきたらまた飲みに来たいです。
ママ、くんくんさん、ま〇ちゃん、ゆ〇ちゃんありがとう!
今日、物置を整理していたら懐かしい写真が出てきました。
1989年なので22年前のママとのツーショットです。
確か留学中なので夏休みが終ってアメリカへ
帰る前の日の送別会だったと思います。
ママはあんまり変わってないですね。
スナック重根
〒640-8342
和歌山県和歌山市友田町3丁目96-102
073-432-5928
いこらブロガーさんもたまに見かける
「ひのき」さんの近くなので
是非行ってみてください。
2011年09月29日
名物焼きカレー
昨日は1時半くらいまで飲んでいて
今朝はちょっと二日酔いでしたが
銀行に用事があったのでお城の前まで歩いてきました。

不思議なことに歩くとお腹がすいてきたので
前から食べてみたかった焼きカレー(600円)を食べてみました。
焼きめしだけでもちゃんと食べれるくらいしっかり味がついていました。
カレーとも良くあってなかなか美味しかったです。
喫茶店は量が少なめなんで嬉しいです。
夕べの飲み会記事はまた後ほど・・・
今朝はちょっと二日酔いでしたが
銀行に用事があったのでお城の前まで歩いてきました。
不思議なことに歩くとお腹がすいてきたので
前から食べてみたかった焼きカレー(600円)を食べてみました。
焼きめしだけでもちゃんと食べれるくらいしっかり味がついていました。
カレーとも良くあってなかなか美味しかったです。
喫茶店は量が少なめなんで嬉しいです。
夕べの飲み会記事はまた後ほど・・・
2011年09月28日
なんばパークスへいこら
なんばパークスへ行ってきました。
息子が欲しいと言っていたのは
Nudie Jeans の Thin Finn 29/32 で
お店に人に聞いたらすぐに出してきてくれました。

僕が試着してばっちりだったので 16,000円 と
高校生のジーンズにしては高いけど買いました。
買った後、iPad で写真を取って息子にメールしたら
「That's the one I wanted. Thanks SO much!!」と返事が来ました。
間違ったのを買っていなくてほっとしました。


お腹が空いたので6階の広東炒飯店でランチをしました。
満腹ランチメニューから石焼坦々麺と石焼半チャーハンを食べました。

チャーハンも坦々麺も美味しかったです。
ちょっと麺が延びていましたが・・・
一杯食べたので帰りは市駅から歩いて帰りました。
息子が欲しいと言っていたのは
Nudie Jeans の Thin Finn 29/32 で
お店に人に聞いたらすぐに出してきてくれました。
僕が試着してばっちりだったので 16,000円 と
高校生のジーンズにしては高いけど買いました。
買った後、iPad で写真を取って息子にメールしたら
「That's the one I wanted. Thanks SO much!!」と返事が来ました。
間違ったのを買っていなくてほっとしました。
お腹が空いたので6階の広東炒飯店でランチをしました。
満腹ランチメニューから石焼坦々麺と石焼半チャーハンを食べました。
チャーハンも坦々麺も美味しかったです。
ちょっと麺が延びていましたが・・・
一杯食べたので帰りは市駅から歩いて帰りました。
2011年09月28日
きょうのおにぎり
今朝は早く目がさめたので
ぶらくり丁のファミマまでウォーキングを兼ねて
朝ごはんを買いにいきました。

今日は北海道秋鮭の山わさび焼(170円)と
ハムカツサンド(210円)にしました。
今日は午前中からなんばパークスのヌーディージーンズへ
行って息子のジーンズを見てきます。
ぶらくり丁のファミマまでウォーキングを兼ねて
朝ごはんを買いにいきました。
今日は北海道秋鮭の山わさび焼(170円)と
ハムカツサンド(210円)にしました。
今日は午前中からなんばパークスのヌーディージーンズへ
行って息子のジーンズを見てきます。
2011年09月28日
夜食
時差ぼけが治って食欲全開です。
晩御飯を食べてからしばらくして小腹が空いたので
歩いていけるラーメン屋さんへ夜食を食べに行きました。

店の前は何回も通っていたのですが
入った事はありませんでした。

焼き飯も食べたかったので中華そば&ハーフチャーハン(850円) にしました。
ラーメンはマイルドな豚骨しょうゆ味で美味しかったです。
焼き飯もぱらっとしていて美味しかったです。
いつもラーメンはランチでしか食べれないのですが
お酒の後のラーメンはやっぱり美味しいです!
晩御飯を食べてからしばらくして小腹が空いたので
歩いていけるラーメン屋さんへ夜食を食べに行きました。
店の前は何回も通っていたのですが
入った事はありませんでした。
焼き飯も食べたかったので中華そば&ハーフチャーハン(850円) にしました。
ラーメンはマイルドな豚骨しょうゆ味で美味しかったです。
焼き飯もぱらっとしていて美味しかったです。
いつもラーメンはランチでしか食べれないのですが
お酒の後のラーメンはやっぱり美味しいです!
2011年09月28日
なれすし
実はご飯ものが大好きなので
今日は晩御飯の〆に本町4丁目にある
「弥助寿司」のなれすし(1300円)を買ってきました。

早なれではなく、臭いほうのなれすしです(笑)。
なれすし一本と言ったら「臭いほう?」と
聞かれたのでそっちにしました(笑)。
初めて食べましたがそんなに臭くなく美味しく食べれました。
これ〆ではなくお酒のアテにもなります。
今日は晩御飯の〆に本町4丁目にある
「弥助寿司」のなれすし(1300円)を買ってきました。
早なれではなく、臭いほうのなれすしです(笑)。
なれすし一本と言ったら「臭いほう?」と
聞かれたのでそっちにしました(笑)。
初めて食べましたがそんなに臭くなく美味しく食べれました。
これ〆ではなくお酒のアテにもなります。
2011年09月27日
アルゴでランチ
今日は友達と加太のアルゴさんでランチをしました。
ここは何人かの「いころブロガーさん」の記事で見ていたので
今回行ってみたい場所のひとつでした。

開店時間が12時からというのを知らずに11時過ぎに
ついたのですがマスターがパスタなら出来ますよっと
言って中に入れてくれました。

僕はボロネーゼ(880円) と友達は和風味(830円) にしました。
景色の良いところで食べるパスタは最高でした!
明日は飲み会の予定が入っています。
ここは何人かの「いころブロガーさん」の記事で見ていたので
今回行ってみたい場所のひとつでした。
開店時間が12時からというのを知らずに11時過ぎに
ついたのですがマスターがパスタなら出来ますよっと
言って中に入れてくれました。
僕はボロネーゼ(880円) と友達は和風味(830円) にしました。
景色の良いところで食べるパスタは最高でした!
明日は飲み会の予定が入っています。
2011年09月27日
今日のおにぎり
おはようございます!
今朝はローソンのほぐし銀鮭といくら合わせ(189円) と
ミックスサンド(210円) で朝ごはんを食べています。

このおにぎりちょっと高いですけど
美味しいですね~
最近よく食べているので順調?に体重が増えていっています。
今朝はローソンのほぐし銀鮭といくら合わせ(189円) と
ミックスサンド(210円) で朝ごはんを食べています。
このおにぎりちょっと高いですけど
美味しいですね~
最近よく食べているので順調?に体重が増えていっています。
2011年09月26日
田辺までドライブ
今日は両親と田辺までお墓参りに行ってきました。
吉備インターから南に行くのは初めてです。

サービスエリアが好きなので
早速休憩してお土産を買いました。

田辺で叔母と合流して「銀ちろ」でランチをしました。
ここ美味しいので田辺に着たらよく食べに行きます。

今日は銀ちろ定食(1700円)を頂きました。
今日は運転手なのでお酒なしでちょっと残念!
(親父はお酒を2合飲んでました)
定食のお刺身美味しかったです。
その後お墓参りをしてお寺にも参ってきました。
帰りに魚を買って帰りたかったので42号線で南部まで
行って「もとや」で晩御飯のお魚を買いました。

鯵のたたき、あかいか、いさぎの刺身と
さざえ、干物、さば寿しを買いました。

久しぶりの田辺方面へのドライブ楽しかったです。
田辺市内も変わっていてびっくりしました。
お墓参りも出来て叔父さん叔母さんにも会えてよかったです。
しかし高速が出来て紀南に行くのは便利になりましたねぇ~。
吉備インターから南に行くのは初めてです。
サービスエリアが好きなので
早速休憩してお土産を買いました。
田辺で叔母と合流して「銀ちろ」でランチをしました。
ここ美味しいので田辺に着たらよく食べに行きます。
今日は銀ちろ定食(1700円)を頂きました。
今日は運転手なのでお酒なしでちょっと残念!
(親父はお酒を2合飲んでました)
定食のお刺身美味しかったです。
その後お墓参りをしてお寺にも参ってきました。
帰りに魚を買って帰りたかったので42号線で南部まで
行って「もとや」で晩御飯のお魚を買いました。
鯵のたたき、あかいか、いさぎの刺身と
さざえ、干物、さば寿しを買いました。
久しぶりの田辺方面へのドライブ楽しかったです。
田辺市内も変わっていてびっくりしました。
お墓参りも出来て叔父さん叔母さんにも会えてよかったです。
しかし高速が出来て紀南に行くのは便利になりましたねぇ~。
2011年09月25日
オムライス
品川プリンスに泊まると必ず行くのが
目の前にある Cafe Milano です。
今回もチェックアウトした後ホットドッグとアイスコーヒー
でモーニングをしました。

その後は東京駅に移動して
丸の内ビルの中の満天星で早めのランチをしました。

このお店、数年前からオムライスが美味しいので知っていました。
日本に帰ってきて必ず食べる洋食が
オムライスでいつもは和歌山でも食べれる
ポムの樹で食べるのですが今回は有名店で食べてみました。

オーダーは名物オムライス(1680円) サラダ+スープ付き。
ただ、ランチは同じオムライスですが、400円引きで 1280円でした。
カウンター席でオープンキッチンの中が良く見れました。

オムライスはふわふふわ卵にデミグラスがかかっていて
しかもサイズが小さく僕には丁度良い量でした。
味は高級感があってとても美味しかったです。
こんなふわふわなオムライスを食べたのは初めてです。
帰りの新幹線まで時間があったので食後は
皇居までウォーキングをしました。

二重橋は確か中学校の修学旅行以来だと思います。
ジョギングや自転車で走っている人が一杯いました。
日曜の朝の東京は静かで気持ちよかったです。

ウォーキングで疲れたので東京駅構内のカフェに入って
アイスコーヒー(400円)を注文して500円を払ったら
「アイスコーヒー400円です、500円お預かりします、お釣りは400円です」
と言われて えっ?!? っと思いましたが
そのまま400円 おつりもらいました。
不思議なもので歩くとお腹が減ってきて帰りの新幹線では
シュウマイ弁当とビールを買いました。

今日は三半規管の調子もよさそうだったので
ビールをぐびっと飲んでシュウマイ弁当を美味しく頂きました。
一泊2日の野音ライブ旅行楽しかったです。
次回はいつになるかなぁ~
目の前にある Cafe Milano です。
今回もチェックアウトした後ホットドッグとアイスコーヒー
でモーニングをしました。
その後は東京駅に移動して
丸の内ビルの中の満天星で早めのランチをしました。
このお店、数年前からオムライスが美味しいので知っていました。
日本に帰ってきて必ず食べる洋食が
オムライスでいつもは和歌山でも食べれる
ポムの樹で食べるのですが今回は有名店で食べてみました。
オーダーは名物オムライス(1680円) サラダ+スープ付き。
ただ、ランチは同じオムライスですが、400円引きで 1280円でした。
カウンター席でオープンキッチンの中が良く見れました。
オムライスはふわふふわ卵にデミグラスがかかっていて
しかもサイズが小さく僕には丁度良い量でした。
味は高級感があってとても美味しかったです。
こんなふわふわなオムライスを食べたのは初めてです。
帰りの新幹線まで時間があったので食後は
皇居までウォーキングをしました。
二重橋は確か中学校の修学旅行以来だと思います。
ジョギングや自転車で走っている人が一杯いました。
日曜の朝の東京は静かで気持ちよかったです。
ウォーキングで疲れたので東京駅構内のカフェに入って
アイスコーヒー(400円)を注文して500円を払ったら
「アイスコーヒー400円です、500円お預かりします、お釣りは400円です」
と言われて えっ?!? っと思いましたが
そのまま400円 おつりもらいました。
不思議なもので歩くとお腹が減ってきて帰りの新幹線では
シュウマイ弁当とビールを買いました。
今日は三半規管の調子もよさそうだったので
ビールをぐびっと飲んでシュウマイ弁当を美味しく頂きました。
一泊2日の野音ライブ旅行楽しかったです。
次回はいつになるかなぁ~
2011年09月25日
すしざんまい
野音のコンサートの後はいつもお寿司を食べに行きます。
前回と同じく「すしざんまい」の有楽町店に行きました。
ここは高級江戸前寿司のお店ではなく
安く美味しく江戸前寿司が食べれる店でしかも
24時間営業なので嬉しいです。

お酒は八海山の2合を注文して
お寿司は鮪3貫(赤身、中とろ、大トロ)から始めました。
このお店の良いところはお寿司は一貫で注文できるので
一人で行ってもいろいろ食べれてます。

次はひかりもの。
鰯、鯵、秋刀魚を頂きました。
それと本日のおすすめで和歌山産の「ハタ」が
あったのでハタとサヨリを頂きました。

お酒は美味しいしお寿司も美味しいのでどんどん食欲がでてきて
赤貝、アナゴ、鰻を食べました。
お酒もお代わりで八海山を一合追加しました。

お酒も回って絶好調になり、一番好きな鮪3貫をまた食べて
大トロと大トロあぶりを食べました。

〆に玉子を食べてました。
何貫食べたか忘れましたが、これだけ飲み食いして
6千円ちょっとでした。
こんなにお酒とお寿司を食べたのは前回(4-5年前かな)
この店に来て以来で本当に「すしざんまい」の夜でした。
前回と同じく「すしざんまい」の有楽町店に行きました。
ここは高級江戸前寿司のお店ではなく
安く美味しく江戸前寿司が食べれる店でしかも
24時間営業なので嬉しいです。
お酒は八海山の2合を注文して
お寿司は鮪3貫(赤身、中とろ、大トロ)から始めました。
このお店の良いところはお寿司は一貫で注文できるので
一人で行ってもいろいろ食べれてます。
次はひかりもの。
鰯、鯵、秋刀魚を頂きました。
それと本日のおすすめで和歌山産の「ハタ」が
あったのでハタとサヨリを頂きました。
お酒は美味しいしお寿司も美味しいのでどんどん食欲がでてきて
赤貝、アナゴ、鰻を食べました。
お酒もお代わりで八海山を一合追加しました。
お酒も回って絶好調になり、一番好きな鮪3貫をまた食べて
大トロと大トロあぶりを食べました。
〆に玉子を食べてました。
何貫食べたか忘れましたが、これだけ飲み食いして
6千円ちょっとでした。
こんなにお酒とお寿司を食べたのは前回(4-5年前かな)
この店に来て以来で本当に「すしざんまい」の夜でした。
2011年09月25日
野音ライブ
高中の40周年記念野音ライブ
とても良かったです!

席はCでしたが1列目で真ん中より左側で
角度的にはギター(手)が良く見れました!
設定ミスか?ギターの音が出なかったり
ちょっとしたハプニングもありましたが
パワフルなプレーで懐かしい曲を
ダブルアンコールで約2時間半演奏してくれました。
久しぶりの Blue Lagoon~Ready To Fly は鳥肌ものでした!
終ってからは「すしざんまい」有楽町店のカウンターで
冷酒とお寿司をたらふく食べました。
詳細は後ほど・・・
とても良かったです!
席はCでしたが1列目で真ん中より左側で
角度的にはギター(手)が良く見れました!
設定ミスか?ギターの音が出なかったり
ちょっとしたハプニングもありましたが
パワフルなプレーで懐かしい曲を
ダブルアンコールで約2時間半演奏してくれました。
久しぶりの Blue Lagoon~Ready To Fly は鳥肌ものでした!
終ってからは「すしざんまい」有楽町店のカウンターで
冷酒とお寿司をたらふく食べました。
詳細は後ほど・・・
2011年09月24日
東京移動
今日は朝9時のサザンで東京へ移動しました。

新幹線では弁当とお酒を買ったのですが、
三半規管が弱いという事が昨日判明して
酔うといけないのでお酒を飲みませんでした(笑)。

10時47分ののぞみだったので品川には1時15分に着きました。
普通は2時チェックインですが、部屋の準備が出来ていたので
すぐにチェックインできました。

小腹が空いたので向かいにある品達ラーメンに行きました。
2時過ぎだったせいかどの店もすいていたので
以前グルメ番組でよく名前を聞いた「なんつっ亭」にしました。

喉が渇いていたのでミニビール(300円)とラーメン(700円)にしました。
これシリコンバレーでよく食べている黒ラーメンと良く似た味でした。
高中ライブは6時からで今回はグッズを買う予定がないので
ゆっくり行こうと思っています。

目立つようにアロハと麦藁帽子と
サングラスで行きます。
新幹線では弁当とお酒を買ったのですが、
三半規管が弱いという事が昨日判明して
酔うといけないのでお酒を飲みませんでした(笑)。
10時47分ののぞみだったので品川には1時15分に着きました。
普通は2時チェックインですが、部屋の準備が出来ていたので
すぐにチェックインできました。
小腹が空いたので向かいにある品達ラーメンに行きました。
2時過ぎだったせいかどの店もすいていたので
以前グルメ番組でよく名前を聞いた「なんつっ亭」にしました。
喉が渇いていたのでミニビール(300円)とラーメン(700円)にしました。
これシリコンバレーでよく食べている黒ラーメンと良く似た味でした。
高中ライブは6時からで今回はグッズを買う予定がないので
ゆっくり行こうと思っています。
目立つようにアロハと麦藁帽子と
サングラスで行きます。
2011年09月24日
あらぎ島
昨日、清水にある棚田「あらぎ島」まで
ドライブに行ってきました。
以前から写真で見ていて今回是非行きたいと
思っていました。

途中道が寸断されていて迂回路を通っていきましたが
無事たどり着けることができました。
思っていたとおりすごく景色の良いところでした。
今回の帰国中で一番印象に残った一日でした。
ドライブに行ってきました。
以前から写真で見ていて今回是非行きたいと
思っていました。
途中道が寸断されていて迂回路を通っていきましたが
無事たどり着けることができました。
思っていたとおりすごく景色の良いところでした。
今回の帰国中で一番印象に残った一日でした。
2011年09月23日
バラのカレー
和歌山に帰ってきて必ず食べるのが
バラのカレーです。

いつも食べるのはウインナーカレー(600円)
の辛口でご飯少な目です。

帰国期間中に食べたいものが一杯あるので
どこでもご飯は少なめにいています。
カレーは相変わらず美味しいかったです!
ここのカレーは小学校の時に初めて食べて以来
30年以上通っています。
お寿司は昨日食べたので後は
洋食、中華、焼肉なんかも食べたいです。
胃が一つでは足りません・・・
バラのカレーです。
いつも食べるのはウインナーカレー(600円)
の辛口でご飯少な目です。
帰国期間中に食べたいものが一杯あるので
どこでもご飯は少なめにいています。
カレーは相変わらず美味しいかったです!
ここのカレーは小学校の時に初めて食べて以来
30年以上通っています。
お寿司は昨日食べたので後は
洋食、中華、焼肉なんかも食べたいです。
胃が一つでは足りません・・・
2011年09月23日
今日のおにぎり
今朝も6時起床で朝からブラクリ丁を散歩してきました。
ひんやりして気持ちよかったです。
ちょうどシリコンバレーの気候と同じくらいで快適です。
今日の朝ごはんはファミマの
たらこ醤油(170円)と焼鮭(110円)にしました。

午前中はちょっと買い物をして
明日の東京一泊2日の旅行の用意をしてから
午後はドライブに出かけます。
ひんやりして気持ちよかったです。
ちょうどシリコンバレーの気候と同じくらいで快適です。
今日の朝ごはんはファミマの
たらこ醤油(170円)と焼鮭(110円)にしました。
午前中はちょっと買い物をして
明日の東京一泊2日の旅行の用意をしてから
午後はドライブに出かけます。
2011年09月23日
回転すし
昨日の晩御飯は帰国後、初めての外食で
両親と回転すしを食べにに行きました。
場所は向陽の裏の弥一でお酒を飲むので
家からタクシーで行きました。

先ずはグラスビールを飲んでその後は
冷酒を飲みました。

先ずは大好きなおおトロとおおトロあぶりを頂きました。

赤貝も美味しかったので追加で注文しました。

光ものは鰯とアジ。
これ以外にもげそ、鰻、平目、海老、太刀魚など・・・
一杯食べてました。

〆には玉子を食べました。
結局、3人で30皿食べてお腹一杯になりました。
両親と回転すしを食べにに行きました。
場所は向陽の裏の弥一でお酒を飲むので
家からタクシーで行きました。
先ずはグラスビールを飲んでその後は
冷酒を飲みました。
先ずは大好きなおおトロとおおトロあぶりを頂きました。
赤貝も美味しかったので追加で注文しました。
光ものは鰯とアジ。
これ以外にもげそ、鰻、平目、海老、太刀魚など・・・
一杯食べてました。
〆には玉子を食べました。
結局、3人で30皿食べてお腹一杯になりました。
2011年09月22日
和歌山ラーメン
さて今回の和歌山グルメ第一弾は
まるやまの中華そばにしました。

ここの中華そばが好きで帰ってきたら
必ず食べにきます。

中華そば(¥600)を食べましたが、美味しかったです。
麺の量が少ないので僕には丁度いいです。
まるやまの中華そばにしました。
ここの中華そばが好きで帰ってきたら
必ず食べにきます。
中華そば(¥600)を食べましたが、美味しかったです。
麺の量が少ないので僕には丁度いいです。
2011年09月22日
海外在住者の弱点
今日は満期になった息子の簡易保険の
手続きをしに朝から郵便局へ行きました。
身分証明はパスポートしかないのでちょっと
不安だったのですが見事に的中しました。
窓口で息子の生年月日を証明する書類が必要といわれてました。
当然持っていないので何が必要か聞いたら
パスポート、保険証、住民票のどれかがあれば良いとの事でした。
一番簡単な方法はそのまま市役所に行って転入届けを出して
住民票をもらう事だと思い市役所へ行ったら今度は転入には
息子のパスポートが必要と言われてしまいました。
仕方がないので、転入届けを諦めて息子に電話してパスポートを
スキャンしてメールで送ってもらいました。
そのメールを市内に住んでいる兄の家に行って印刷をして
再び郵便局に手続きに行きました。
本町郵便局で3時10分前に無事手続きが終わりその足で走って銀行までいきました。
息が切れている僕に、当店は5時まで開いていますので次回からは
ゆっくり歩いてきてくださいと言われてしまいました(笑)・・・
でも無事お金は銀行に入れることが出来て一日掛かりで
簡易保険の手続きが終りました。
やれやれ疲れました・・・
手続きをしに朝から郵便局へ行きました。
身分証明はパスポートしかないのでちょっと
不安だったのですが見事に的中しました。
窓口で息子の生年月日を証明する書類が必要といわれてました。
当然持っていないので何が必要か聞いたら
パスポート、保険証、住民票のどれかがあれば良いとの事でした。
一番簡単な方法はそのまま市役所に行って転入届けを出して
住民票をもらう事だと思い市役所へ行ったら今度は転入には
息子のパスポートが必要と言われてしまいました。
仕方がないので、転入届けを諦めて息子に電話してパスポートを
スキャンしてメールで送ってもらいました。
そのメールを市内に住んでいる兄の家に行って印刷をして
再び郵便局に手続きに行きました。
本町郵便局で3時10分前に無事手続きが終わりその足で走って銀行までいきました。
息が切れている僕に、当店は5時まで開いていますので次回からは
ゆっくり歩いてきてくださいと言われてしまいました(笑)・・・
でも無事お金は銀行に入れることが出来て一日掛かりで
簡易保険の手続きが終りました。
やれやれ疲れました・・・