2009年08月09日
2009年08月08日
2009年08月06日
2009年08月05日
ポットラック
今日は会社の開発部の
インターナショナルポットラックランチデー。
毎年、日本代表で「すし」を持ってくるように
頼まれる。 今回も頼まれたので朝から
嫁にいなりとカリフォルニアロールを巻いてもらった。

嫁のすしは人気ですぐに
売り切れてしまう。

他には、中国、インド、ロシア
中近東などいろいろな国の料理が並ぶ。

デザートもいっぱいある。

なかなかええイベントやけど
お酒がでないのがちょっと残念。
でも食べ物は殆どなくなってた。
インターナショナルポットラックランチデー。
毎年、日本代表で「すし」を持ってくるように
頼まれる。 今回も頼まれたので朝から
嫁にいなりとカリフォルニアロールを巻いてもらった。
嫁のすしは人気ですぐに
売り切れてしまう。
他には、中国、インド、ロシア
中近東などいろいろな国の料理が並ぶ。
デザートもいっぱいある。
なかなかええイベントやけど
お酒がでないのがちょっと残念。
でも食べ物は殆どなくなってた。
2009年08月04日
いこら滞在日記 (お土産)
これが今回買ったお土産。
これは僕の分がけなので、
嫁と息子の分を入れるともっとある。

食べ物では、和歌山ラーメン、
カニ味噌、カレー、日本酒。

本は、あがらの和歌山、
残念ながらシリーズ題1弾は入手できなかった。

コンピューター関連では、ハードディスク、
ブラシ、ミニキーボード。

バイクグッズは、南海部品で
買った錆びとり一式。

健康グッズでは、カロリズムと
アルコールセンサー。
このアルコールセンサーで
結構遊べる。

後は、ユニクロのジーンズ。

この記事を書いている今日の
時点ですでに、お酒はなく
ラーメンも殆ど食べてしもた。
やっぱり食べ物はすぐに
なくなってしまうので悲しい・・・
これは僕の分がけなので、
嫁と息子の分を入れるともっとある。
食べ物では、和歌山ラーメン、
カニ味噌、カレー、日本酒。
本は、あがらの和歌山、
残念ながらシリーズ題1弾は入手できなかった。
コンピューター関連では、ハードディスク、
ブラシ、ミニキーボード。
バイクグッズは、南海部品で
買った錆びとり一式。
健康グッズでは、カロリズムと
アルコールセンサー。
このアルコールセンサーで
結構遊べる。
後は、ユニクロのジーンズ。
この記事を書いている今日の
時点ですでに、お酒はなく
ラーメンも殆ど食べてしもた。
やっぱり食べ物はすぐに
なくなってしまうので悲しい・・・
2009年08月03日
いこら滞在日記 その11 (7月20日)
この日がいこら滞在最後の日。
飛行機は関空発なんで
午前中はゆっくり。
お昼すぎに関空に到着。

最近はJALかANAを使っていたので
UAの荷物の制限をすっかり忘れていた。
23キロ2個まで無料で最大は32キロになっている。
僕のカバンは岸和田から息子がもってきた荷物を
入れたので37キロくらいあった。
これだと5万円くらいかかると言われたので
あわてて、息子が和歌山へ来るのにもっていた
小さいカバンに荷物を移してなんとか32キロに
なって2600円の追加で無事チェックイン。
結局カバンが1つ増えた。

飛行機は定刻に出発。
しばらくして機内食がでたけど、
これがすごくまずかったので
ほとんど食べなかった。

かわりに空港で買っておいた「柿の葉すし」
をあてにワインを飲んだ。

日本からアメリカに行くときは
追い風なんでフライト時間が
1時間くらい短くなるので
今回は9時間半やったのでわりと楽やった。

無事サンフランシスコ空港に到着、
今回は税関でなにも没収されなかった。
ラーメンやカレーは見つかると没収されることがある。

空港の長期駐車場において
いた車はほこりだらけやった。
荷物を積んで家まで運転して帰った。
家に着いて体重を測ったら2キロ増えてた。
なんかあっと言う間の10日間やった。
飛行機は関空発なんで
午前中はゆっくり。
お昼すぎに関空に到着。
最近はJALかANAを使っていたので
UAの荷物の制限をすっかり忘れていた。
23キロ2個まで無料で最大は32キロになっている。
僕のカバンは岸和田から息子がもってきた荷物を
入れたので37キロくらいあった。
これだと5万円くらいかかると言われたので
あわてて、息子が和歌山へ来るのにもっていた
小さいカバンに荷物を移してなんとか32キロに
なって2600円の追加で無事チェックイン。
結局カバンが1つ増えた。
飛行機は定刻に出発。
しばらくして機内食がでたけど、
これがすごくまずかったので
ほとんど食べなかった。
かわりに空港で買っておいた「柿の葉すし」
をあてにワインを飲んだ。
日本からアメリカに行くときは
追い風なんでフライト時間が
1時間くらい短くなるので
今回は9時間半やったのでわりと楽やった。
無事サンフランシスコ空港に到着、
今回は税関でなにも没収されなかった。
ラーメンやカレーは見つかると没収されることがある。
空港の長期駐車場において
いた車はほこりだらけやった。
荷物を積んで家まで運転して帰った。
家に着いて体重を測ったら2キロ増えてた。
なんかあっと言う間の10日間やった。
2009年08月02日
いこら滞在日記 その10 (7月19日)
この日は息子が岸和田から
和歌山へ一人で南海電車に乗ってきた。
目的は僕が先にアメリカに帰るので
僕が持って帰る荷物を岸和田から
和歌山へ運ぶのと丸豊のラーメンを食べること。
丸豊のラーメンはだいぶ前に
アンビリーバボーで見てから
一度は行ってみたかった。

5時の開店直後にいったら
すでに4-5人のお客さんがいたので
カウンターの反対側の席に座った。
サインの色紙がいっぱい貼っていて
アンビリーバボーのもあった。

思っていたより傾いていて
ミステリーハウスみたいで
ちょっと酔うた。

2人とも中華そばを注文、
息子が写真をとってたら、
大将がここを撮らなあかんで
と丼の下を撮るように教えてくれた。
今回、3箇所で和歌山ラーメンを
食べたけど、息子はここのが
一番美味しかったらしい。
和歌山へ一人で南海電車に乗ってきた。
目的は僕が先にアメリカに帰るので
僕が持って帰る荷物を岸和田から
和歌山へ運ぶのと丸豊のラーメンを食べること。
丸豊のラーメンはだいぶ前に
アンビリーバボーで見てから
一度は行ってみたかった。
5時の開店直後にいったら
すでに4-5人のお客さんがいたので
カウンターの反対側の席に座った。
サインの色紙がいっぱい貼っていて
アンビリーバボーのもあった。
思っていたより傾いていて
ミステリーハウスみたいで
ちょっと酔うた。
2人とも中華そばを注文、
息子が写真をとってたら、
大将がここを撮らなあかんで
と丼の下を撮るように教えてくれた。
今回、3箇所で和歌山ラーメンを
食べたけど、息子はここのが
一番美味しかったらしい。
2009年08月01日
いこら滞在日記 その9 (7月18日)
胃薬が効いてきたのと
時差ぼけが治ってきたと思ってたら
日本にいられるのも、後2日しかない。
今日は朝から買い物へ出かけた。
先ずは、コジマと上新電気へ行って
万歩計や、一日の消費カロリーがわかる
カロリズムを買った。
その後はユニクロへ、

いつもはいているスキニーフィットの
ジーンズ2本と靴下や T シャツを購入。
体重は減ったのになぜか同じサイズの
がはいらない・・・仕方ないので1つ上の
サイズを買った。
本も買ったのでほとんど空だった
トランクの中の荷物も増えてきた。

お昼は再び九龍さんへ。
今日はビールと餃子、
それに焼き飯の小を追加で注文。

この焼き飯を食べてしもたら
アメリカでは焼き飯は食べれやんなぁ~。
餃子も美味しかったです。
午後はバイクグッズを調達に
南海部品へ行ってみた。

ここに来るのは15年ぶりくらいかなぁ?
アメリカでは手に入りにくい
バイクの錆び取りを買った。
この手の商品は日本製にかなう物はない。
これで買い物もほぼ完了。
時差ぼけが治ってきたと思ってたら
日本にいられるのも、後2日しかない。
今日は朝から買い物へ出かけた。
先ずは、コジマと上新電気へ行って
万歩計や、一日の消費カロリーがわかる
カロリズムを買った。
その後はユニクロへ、
いつもはいているスキニーフィットの
ジーンズ2本と靴下や T シャツを購入。
体重は減ったのになぜか同じサイズの
がはいらない・・・仕方ないので1つ上の
サイズを買った。
本も買ったのでほとんど空だった
トランクの中の荷物も増えてきた。
お昼は再び九龍さんへ。
今日はビールと餃子、
それに焼き飯の小を追加で注文。
この焼き飯を食べてしもたら
アメリカでは焼き飯は食べれやんなぁ~。
餃子も美味しかったです。
午後はバイクグッズを調達に
南海部品へ行ってみた。
ここに来るのは15年ぶりくらいかなぁ?
アメリカでは手に入りにくい
バイクの錆び取りを買った。
この手の商品は日本製にかなう物はない。
これで買い物もほぼ完了。