2009年07月05日
海老カレートリプルX
嫁と息子が日本に行って
暇なので、サンフランシスコの
ジャパンセンターまでドライブがてら
ランチを食べに行った。

ランチは、On The Bridge という
洋食屋さんで、先ずはビール。

注文したのは、海老カレーの辛さ XXX、
かなり辛いけど、大丈夫ですか?と聞かれた。

見た目は普通のカレーやったけど、
言われたとおり、辛かった。
あまりの辛さに、気分がわるなって、
休憩してたら、
お水を入れてくれた。
水を飲んで、汗たらたらで
なんとか完食できたけど、
次からは XX で十分や。
暇なので、サンフランシスコの
ジャパンセンターまでドライブがてら
ランチを食べに行った。


ランチは、On The Bridge という
洋食屋さんで、先ずはビール。

注文したのは、海老カレーの辛さ XXX、
かなり辛いけど、大丈夫ですか?と聞かれた。


見た目は普通のカレーやったけど、
言われたとおり、辛かった。
あまりの辛さに、気分がわるなって、
休憩してたら、
お水を入れてくれた。
水を飲んで、汗たらたらで
なんとか完食できたけど、
次からは XX で十分や。
2009年06月29日
焼きとり屋へいこら
夕べは、息子が友達の家に
遊びに行ったので嫁とディナー。
行き先は「炭家」という焼き鳥やさん。

ここはよく流行っていて、
5時半の開店時にすでに行列ができていた。

カウンターに座って、お酒を注文。
僕は冷酒で嫁は焼酎のロック。
食べ放題のキャベツがついてくる。

本日のスペシャルのメニューも豊富で
焼きアボガドのグラタンと屋台風イカ姿焼きを注文。

後は、定番の焼き鳥。
もも、むね、つくね。
どれも美味しかった。

〆に僕は焼きおにぎりと
とりスープ、
嫁は炊き込みご飯。

この他に、焼きにんにく、
厚揚げ、海老の串焼きを
食べて、お酒を2本飲んで、
2人で、$80 くらいやった。
結構安くて美味しかった。
流行ってるはずやなぁ・・・
また行こう。
遊びに行ったので嫁とディナー。
行き先は「炭家」という焼き鳥やさん。

ここはよく流行っていて、
5時半の開店時にすでに行列ができていた。


カウンターに座って、お酒を注文。
僕は冷酒で嫁は焼酎のロック。
食べ放題のキャベツがついてくる。


本日のスペシャルのメニューも豊富で
焼きアボガドのグラタンと屋台風イカ姿焼きを注文。


後は、定番の焼き鳥。
もも、むね、つくね。
どれも美味しかった。



〆に僕は焼きおにぎりと
とりスープ、
嫁は炊き込みご飯。


この他に、焼きにんにく、
厚揚げ、海老の串焼きを
食べて、お酒を2本飲んで、
2人で、$80 くらいやった。
結構安くて美味しかった。
流行ってるはずやなぁ・・・
また行こう。
2009年06月24日
2009年06月15日
2009年06月13日
うまいもの市
今週末は、日系のミツワスーパーで
うまいもの市がある。

道頓堀のくくるのたこ焼きの
実演販売もあるけど
8個で$6.90 はちょっと高いなぁ。
どれも美味しいそうやけど、
もうちょっと安ならんかな・・・
うまいもの市がある。
道頓堀のくくるのたこ焼きの
実演販売もあるけど
8個で$6.90 はちょっと高いなぁ。
どれも美味しいそうやけど、
もうちょっと安ならんかな・・・
2009年06月01日
モーニング
今日は、久しぶりに
クローバーベーカリーという
日本のパン屋さんでモーニング。

ここでは、日本の食パンや
菓子パン、惣菜パン
をそのまま再現して
売っている。

今日は、ツナサンド、
スパイシーツナサンドとクリームコロネ。

飲み物はアイスコーヒー
息子はアイスミルク。
クローバーベーカリーという
日本のパン屋さんでモーニング。

ここでは、日本の食パンや
菓子パン、惣菜パン
をそのまま再現して
売っている。

今日は、ツナサンド、
スパイシーツナサンドとクリームコロネ。


飲み物はアイスコーヒー
息子はアイスミルク。
2009年05月04日
プレミアムハンバーグ
この前、ためしてガッテンで
プレミアムハンバーグの作り方を
やっていたので、さっそく家でためしてみた。

’寒天’、’ふ’などちょっと
材料費がかさんだけど、
なかなかの仕上がり。
牛脂を使うようになってたけど、
スーパーでは売ってくらなかった。

切ったら、肉汁がいっぱい
でてきた。

アメリカでは高級な肉は脂が
少ないけどそこそこ美味しいハンバーグ
出来たので、日本で作ったら絶対
美味しいと思う。
プレミアムハンバーグの作り方を
やっていたので、さっそく家でためしてみた。

’寒天’、’ふ’などちょっと
材料費がかさんだけど、
なかなかの仕上がり。
牛脂を使うようになってたけど、
スーパーでは売ってくらなかった。

切ったら、肉汁がいっぱい
でてきた。

アメリカでは高級な肉は脂が
少ないけどそこそこ美味しいハンバーグ
出来たので、日本で作ったら絶対
美味しいと思う。
2009年04月22日
カレーディナー
今日と明日は、近くにある
カレーハウスで30%オフなので
今日は平日やけど、
3人でカレーディナー。
ディナーのメニューでは、スープかサラダが付いてる。
スープはなぜか、味噌汁かコーンスープ。
カレーに味噌汁は合わないので、コーンスープ。

嫁は、シーフード石焼カレー。
なんか、自由軒のまぜカレーみたい。
僕はハンバーグカレー。

息子はメンチカツカレー。
これはかなりのボリューム。

30%オフなので、3人でちょうど
一人分がただになる計算。
3人ともお腹一杯になった。
毎月やってくれたらええのになぁ・・・
カレーハウスで30%オフなので
今日は平日やけど、
3人でカレーディナー。

ディナーのメニューでは、スープかサラダが付いてる。
スープはなぜか、味噌汁かコーンスープ。
カレーに味噌汁は合わないので、コーンスープ。

嫁は、シーフード石焼カレー。
なんか、自由軒のまぜカレーみたい。

僕はハンバーグカレー。

息子はメンチカツカレー。
これはかなりのボリューム。


30%オフなので、3人でちょうど
一人分がただになる計算。
3人ともお腹一杯になった。
毎月やってくれたらええのになぁ・・・
2009年03月15日
回転すし
今日は、息子が土曜日に通っている
日本語補習校の終業式なので
以前よく行っていた、
回転すしのお店にディナーにお出かけ。
前は、近くにあったのでよく行ったけど、
店が引っ越してフリーウェイで30分かかるようになって
からはあんまり行っていなかった。
でも、店長が覚えてくれていて、
サービスの漬物の盛り合わせを出してくれた。
ここは、回転すしやけど、ネタは日本で
食べるのと変わらないほど美味しい。

あじ

いか

かんぱち

いくら

サーモン

サーモンあぶり

鉄火

ネギトロ

甘エビ

とろ

デザート

普通のねたで $3.50 のお皿がほとんどで、
甘エビ、とろは $5.50 と回転すしとしては
かなり高く、3人で今日は、$110。
タックスとチップ $20 で合計 $140.
日本の回転すしではこんなに
使んですむとおもうんやけど・・・
美味しいすしが食べれるだけましや。
日本語補習校の終業式なので
以前よく行っていた、
回転すしのお店にディナーにお出かけ。
前は、近くにあったのでよく行ったけど、
店が引っ越してフリーウェイで30分かかるようになって
からはあんまり行っていなかった。
でも、店長が覚えてくれていて、
サービスの漬物の盛り合わせを出してくれた。
ここは、回転すしやけど、ネタは日本で
食べるのと変わらないほど美味しい。

あじ

いか

かんぱち

いくら

サーモン

サーモンあぶり

鉄火

ネギトロ

甘エビ

とろ

デザート

普通のねたで $3.50 のお皿がほとんどで、
甘エビ、とろは $5.50 と回転すしとしては
かなり高く、3人で今日は、$110。
タックスとチップ $20 で合計 $140.
日本の回転すしではこんなに
使んですむとおもうんやけど・・・
美味しいすしが食べれるだけましや。
2009年02月23日
モーニング
今日は雨、行くところもないので
近所のベーカリーカフェでモーニング。
ハーフサンドとスープのセット。

サンドイッチは、トマトとモッツァレラチーズの PANNI、

チーズがとろけて美味しい、
スープはブロッコリー&チェダー、
スープにはパンもついている。
近所のベーカリーカフェでモーニング。
ハーフサンドとスープのセット。

サンドイッチは、トマトとモッツァレラチーズの PANNI、

チーズがとろけて美味しい、
スープはブロッコリー&チェダー、
スープにはパンもついている。
2009年02月18日
日本の焼肉レストラン
日曜日に息子の誕生日会を兼ねて
日本の焼肉レストランでディナー。
ここが、ベイアリアでは唯一の日本式の
焼肉レストラン。

今何周年かの記念で、ビールとお酒が半額に
なっているので、僕はお酒で嫁はビール。

あてにキムチの盛り合わせ。

特選ロース、あんまり脂がない。

特選カルビ、これは結構脂があって美味しかった。

鉄板はこんな感じ。

息子がどうしても食べたいと言うので
和牛刺身を注文。
これは、僕も初めて食べたけど
口にいれたら溶けてなくなった。
これ美味しいけど、本当の和牛ではなく
”Wagyu” というアメリカンビーフです。
それ以外にも、「Kobe Beef」という
アメリカ牛もスーパーで売っている。

最後はデザート、
これ「もちアイス」の盛り合わせ。
日本の焼肉レストランでディナー。
ここが、ベイアリアでは唯一の日本式の
焼肉レストラン。

今何周年かの記念で、ビールとお酒が半額に
なっているので、僕はお酒で嫁はビール。

あてにキムチの盛り合わせ。

特選ロース、あんまり脂がない。

特選カルビ、これは結構脂があって美味しかった。

鉄板はこんな感じ。

息子がどうしても食べたいと言うので
和牛刺身を注文。
これは、僕も初めて食べたけど
口にいれたら溶けてなくなった。
これ美味しいけど、本当の和牛ではなく
”Wagyu” というアメリカンビーフです。
それ以外にも、「Kobe Beef」という
アメリカ牛もスーパーで売っている。

最後はデザート、
これ「もちアイス」の盛り合わせ。
2009年01月26日
Popeyes でランチ
今日は、息子の水泳の大会。
迎えに行ったあと、ファーストフードの
Popeyes でランチ。

息子は、テンダーチキンの
スパイシーの5ピース。

僕は Cajun Rice と Cajun Fries
と ポップコーンシュリンプ。

全部、スパイシーで美味しかった。
カリフォルニアでは、Cajun 料理の店は少なく、
ここは珍しい、ファーストフード店。
迎えに行ったあと、ファーストフードの
Popeyes でランチ。

息子は、テンダーチキンの
スパイシーの5ピース。

僕は Cajun Rice と Cajun Fries
と ポップコーンシュリンプ。

全部、スパイシーで美味しかった。
カリフォルニアでは、Cajun 料理の店は少なく、
ここは珍しい、ファーストフード店。
2009年01月25日
生ダンジネスクラブ
いつもはスーパーで茹でたのを
買ってきて食べているけど、
この前、ハーフムーンベイに行った時、
初めて生のカニを買ってみた。

船の上で漁師さんが店を開いていて、
直接買うことが出来るので
安くてとても新鮮。

初めてなので、一匹だけ買って
家で茹でてみたけど、
これがなかなか美味しかった。
また、買いに行こう。
買ってきて食べているけど、
この前、ハーフムーンベイに行った時、
初めて生のカニを買ってみた。

船の上で漁師さんが店を開いていて、
直接買うことが出来るので
安くてとても新鮮。

初めてなので、一匹だけ買って
家で茹でてみたけど、
これがなかなか美味しかった。
また、買いに行こう。
2009年01月04日
餅つき
4-5年前に、餅つき器を買ってから
毎年、年末に正月用にもちをついている。
今年は、12月28日。

もちは日系スーパーで売っているけど、
むちゃくちゃ高いんで
自分でつくに限る。

一回で一升のもちがつける。

それを4回ついて、
合計4升のもちをついた。

できあがり。
毎年、年末に正月用にもちをついている。
今年は、12月28日。

もちは日系スーパーで売っているけど、
むちゃくちゃ高いんで
自分でつくに限る。

一回で一升のもちがつける。

それを4回ついて、
合計4升のもちをついた。

できあがり。
2008年12月27日
クリスマスディナー
クリスマスはスーパーもレストランも
全部閉まっている。
唯一開いているのは日系スーパー。
そこで、生たらばが入荷していたので
今夜のメニューは焼きが二に決定。

酒は、菊水。

それと嫁の鉄火巻きとカリフォルニアロール。


オーブンでええに焼けた。

焼きが二はめちゃくちゃ甘かった。
全部閉まっている。
唯一開いているのは日系スーパー。
そこで、生たらばが入荷していたので
今夜のメニューは焼きが二に決定。

酒は、菊水。

それと嫁の鉄火巻きとカリフォルニアロール。


オーブンでええに焼けた。

焼きが二はめちゃくちゃ甘かった。
2008年11月15日
持ち帰りのピザ
今日の晩御飯は持ち帰りのピザ。
ここは古くから近所にあるわりと小さい
イタリアンレストランで持ち帰りのお客さんが多い。

注文したのは、エキストラ ラージのコンビネーションピザ。
具は, モッツァレラチーズ, ペパロニ, イタリアンソーセージ,
サラミ, ハム, マッシュルーム, ピーマン, オリーブ, たまねぎ。

直径 20 インチ(50cm) のピザはさすがにでかい。
3人で食べても半分残った。
息子は、残ったピザを
明日の弁当に持っていくらしい。
ここは古くから近所にあるわりと小さい
イタリアンレストランで持ち帰りのお客さんが多い。

注文したのは、エキストラ ラージのコンビネーションピザ。
具は, モッツァレラチーズ, ペパロニ, イタリアンソーセージ,
サラミ, ハム, マッシュルーム, ピーマン, オリーブ, たまねぎ。

直径 20 インチ(50cm) のピザはさすがにでかい。
3人で食べても半分残った。
息子は、残ったピザを
明日の弁当に持っていくらしい。
2008年11月08日
ハグルマソース
今日の晩御飯は焼きそば。
でもお好み焼きソースしか冷蔵庫に
ないので、お昼に近くの日系スーパーへ買いに行った。

何種類かあったけど、
ハグルマソースが売っていたので、
迷わず決めた。
日本での定価が 330円 なんで、
$3.49 はお買い得かな。
でもお好み焼きソースしか冷蔵庫に
ないので、お昼に近くの日系スーパーへ買いに行った。

何種類かあったけど、
ハグルマソースが売っていたので、
迷わず決めた。
日本での定価が 330円 なんで、
$3.49 はお買い得かな。
2008年10月14日
石焼カレーうどん
近くにある、カレーハウスに石焼カレーうどんが
登場した、しかも 25% OFF のクーポンもあるので
さっそく行ってみた。

石焼もんが大好きな嫁は、石焼カレーうどんを
僕はソーセージとほうれん草のカレーを注文。
どっちも美味しかった。
そやけど、ここの店は米国ハウスが展開している
カレーショップなので、ルーの味はなんとなく
ククレカレーかバーモントカレーに似ている。
でもカレー専門店があるだけましか・・・
登場した、しかも 25% OFF のクーポンもあるので
さっそく行ってみた。

石焼もんが大好きな嫁は、石焼カレーうどんを
僕はソーセージとほうれん草のカレーを注文。
どっちも美味しかった。
そやけど、ここの店は米国ハウスが展開している
カレーショップなので、ルーの味はなんとなく
ククレカレーかバーモントカレーに似ている。
でもカレー専門店があるだけましか・・・
2008年10月13日
チーズフォンデュ
今日は寒いので、今年初のチーズフォンデュ。
我が家には、フォンデュ鍋がないので、
いつもカセットコンロ+土鍋でやります。

これで結構うまくできます。
この鍋は日本から持ってきたけど
今ではフォンデュ専用になってる。

チーズがとろとろになってきたら食べごろ、
ワインがすすみます。
我が家には、フォンデュ鍋がないので、
いつもカセットコンロ+土鍋でやります。

これで結構うまくできます。
この鍋は日本から持ってきたけど
今ではフォンデュ専用になってる。

チーズがとろとろになってきたら食べごろ、
ワインがすすみます。
2008年10月06日
初体験
半世紀近く生きてきて、
実は鶏料理を食べたことがない。
羽の付いている動物はよー食べやんかった。
でも、鶏には「疲れをとる、なんとか成分」が多いと聞いて
今夜は、清水の舞台から飛び降りるつもりで、
焼き鳥に挑戦した。
場所は、となり街のダウンタウンにある
日本人には人気の焼き鳥屋。
しらふでは食べれやんので、まずはこれ。

僕は男山をグラスで、
ちょっと少ない、もうすこし枡に
こぼしてほしい。

嫁は、グラスワイン、
すけない!、テイスティングと間違うてるんちゃうか??
ぶち切れ寸前。

2杯目からは、備長炭入り焼酎をロックで。

あてには、やっぱり疲れにええ
ガーリックの丸揚げ。

これが美味しかった!

初めて食べた、ムネ肉をわさびで。
思っていたより、あっさりしてた。

次は、つくね。
昔、イシイのチキンハンバーグで食べたことがあるけど
本物は初めて。
この他に「もも」にも挑戦。
疲れがとれたかどうかはまだ
わからんけど、また行ってみよ、
今度は嫁抜きで・・・・
実は鶏料理を食べたことがない。
羽の付いている動物はよー食べやんかった。
でも、鶏には「疲れをとる、なんとか成分」が多いと聞いて
今夜は、清水の舞台から飛び降りるつもりで、
焼き鳥に挑戦した。
場所は、となり街のダウンタウンにある
日本人には人気の焼き鳥屋。
しらふでは食べれやんので、まずはこれ。

僕は男山をグラスで、
ちょっと少ない、もうすこし枡に
こぼしてほしい。

嫁は、グラスワイン、
すけない!、テイスティングと間違うてるんちゃうか??
ぶち切れ寸前。

2杯目からは、備長炭入り焼酎をロックで。

あてには、やっぱり疲れにええ
ガーリックの丸揚げ。

これが美味しかった!

初めて食べた、ムネ肉をわさびで。
思っていたより、あっさりしてた。

次は、つくね。
昔、イシイのチキンハンバーグで食べたことがあるけど
本物は初めて。
この他に「もも」にも挑戦。
疲れがとれたかどうかはまだ
わからんけど、また行ってみよ、
今度は嫁抜きで・・・・