2009年06月22日
アウトレットへいこら
今日は嫁と息子が来月一時帰国する
のにお土産を買いにアウトレットで買い物。

目的はコーチ、
相変わらず安い、
セールの値札からさらに50%引き。

後は息子の靴を買いに
コンバースへ。

ここも安かった、
$29の値札がついてたんで
安いと思って買うたら、
レジでは $19 やった。
目的の物を買って
午前中に買い物は終わった。
のにお土産を買いにアウトレットで買い物。

目的はコーチ、
相変わらず安い、
セールの値札からさらに50%引き。


後は息子の靴を買いに
コンバースへ。

ここも安かった、
$29の値札がついてたんで
安いと思って買うたら、
レジでは $19 やった。
目的の物を買って
午前中に買い物は終わった。
2009年05月27日
シャンパンの館へいこら
今日はメモリアルデーの3連休の
中日の日曜日、久しぶりにナパへ
シャンパンを飲みに出かけた。
途中、サンフランシスコで息子の
スケートボード屋によって、
いつもは通らない道を
通ったらえらい坂に出くわした。

今日は霧のゴールデンゲイトブリッジ。
結構歩いて渡ってる人もいた。
通行料は5ドルやけど、
サンフランシスコから
出るときは無料。

橋を渡ってから1時間弱で
目的のシャンパンの館に到着。

本当のワイナリーの名前は、
DOMAIN CARNEROS.

いつものシャンパンをボトルで
あてはチーズの盛り合わせ。
ここでは、皆車で来ているので
1人グラス3杯までしか
飲ましてくれない、
2人でボトル1本まで。

息子にはノンアルコールの
シャドネーとロゼのジュース。

いつも同じシャンパンを近所のスーパーで
買って飲んでいるけど、本家のは
泡立ちが違う。
サンフランシスコは霧で寒かったけど
ナパは晴れていて気持ちがええ。
景色も最高。
ボトル1本ではちょっともの足りんので
別のワイナリーで2次会。
その前に、DEAN&DELICA という
ちょっと高級デリカによって
あてを購入、サラミとチーズとパン。
これを持ち込んで、向かいのワイナリーで
ワインを1本空けた。

帰りにいつもランチで行く
ひまわり亭に寄って〆のラーメン。
僕と嫁は坦々麺。

息子は豚骨ラーメン。
夜の9時前やけど、
店内は満員状態。
中日の日曜日、久しぶりにナパへ
シャンパンを飲みに出かけた。
途中、サンフランシスコで息子の
スケートボード屋によって、
いつもは通らない道を
通ったらえらい坂に出くわした。


今日は霧のゴールデンゲイトブリッジ。
結構歩いて渡ってる人もいた。
通行料は5ドルやけど、
サンフランシスコから
出るときは無料。



橋を渡ってから1時間弱で
目的のシャンパンの館に到着。

本当のワイナリーの名前は、
DOMAIN CARNEROS.


いつものシャンパンをボトルで
あてはチーズの盛り合わせ。
ここでは、皆車で来ているので
1人グラス3杯までしか
飲ましてくれない、
2人でボトル1本まで。


息子にはノンアルコールの
シャドネーとロゼのジュース。

いつも同じシャンパンを近所のスーパーで
買って飲んでいるけど、本家のは
泡立ちが違う。
サンフランシスコは霧で寒かったけど
ナパは晴れていて気持ちがええ。
景色も最高。
ボトル1本ではちょっともの足りんので
別のワイナリーで2次会。
その前に、DEAN&DELICA という
ちょっと高級デリカによって
あてを購入、サラミとチーズとパン。
これを持ち込んで、向かいのワイナリーで
ワインを1本空けた。


帰りにいつもランチで行く
ひまわり亭に寄って〆のラーメン。
僕と嫁は坦々麺。


息子は豚骨ラーメン。
夜の9時前やけど、
店内は満員状態。
2009年05月20日
箱根ガーデン
日曜日に近くにある
箱根ガーデンの
祭りに行ってみた、
今回で10回目だそう。
普段は、入場料5ドルの
日本庭園やけど今日は無料、
そのかわりに、
入り口で寄付を募っていた。

午前中は生花、空手、
餅つきのデモをしていた。
餅はその場で振舞ってくれた。

フードコートでは、
焼き鳥、餃子、カレー、冷やし中華が
売られていて、大体3ドルくらい、
ビールは2ドル。

ビールと冷やし中華でランチ。
嫁はビールと焼き鳥。

松竹梅の試飲コーナーも
あって、樽酒も振舞ってくれてる。
嫁と2人で、2杯づつもらいました。
ビールとお酒でええあんばいや。

午後には、嫁が見たかった
書道のデモがあり、
大きなスクリーンに
”変革”と書いていた。
説明によると、オバマ大統領の
"Change" を日本語でという事らしい。

サンフランシスコの総領事も
参加されていて、
かなりの賑わいやった。
初めて来たけど、面白かった
来年も来よう。
箱根ガーデンの
祭りに行ってみた、
今回で10回目だそう。
普段は、入場料5ドルの
日本庭園やけど今日は無料、
そのかわりに、
入り口で寄付を募っていた。


午前中は生花、空手、
餅つきのデモをしていた。
餅はその場で振舞ってくれた。




フードコートでは、
焼き鳥、餃子、カレー、冷やし中華が
売られていて、大体3ドルくらい、
ビールは2ドル。


ビールと冷やし中華でランチ。
嫁はビールと焼き鳥。


松竹梅の試飲コーナーも
あって、樽酒も振舞ってくれてる。
嫁と2人で、2杯づつもらいました。
ビールとお酒でええあんばいや。


午後には、嫁が見たかった
書道のデモがあり、
大きなスクリーンに
”変革”と書いていた。
説明によると、オバマ大統領の
"Change" を日本語でという事らしい。


サンフランシスコの総領事も
参加されていて、
かなりの賑わいやった。
初めて来たけど、面白かった
来年も来よう。
2009年05月11日
2009年04月26日
2009年04月19日
ドライブスルーATM
アメリカの銀行にはだいたい
ドライブスルーのATMが
備えつけられている。

便利なようで、窓から体を
ださないと届かないので
使い勝手が悪く
いつも車から降りて操作している。
ATMに車で横付けできるだけ
ましか?
ドライブスルーのATMが
備えつけられている。

便利なようで、窓から体を
ださないと届かないので
使い勝手が悪く
いつも車から降りて操作している。
ATMに車で横付けできるだけ
ましか?
2009年04月13日
2009年04月04日
イチロー故障者リスト入り
4月12日のオークランド VS シアトルの試合を
見に行く予定やったけど、
イチローが出ないのなら中止やなぁ。
次にマリナーズがベイアリアに来るのは
5月25日から27日、
それまでに復帰してくれるかなぁ?
それ以降は9月までない。
見に行く予定やったけど、
イチローが出ないのなら中止やなぁ。
次にマリナーズがベイアリアに来るのは
5月25日から27日、
それまでに復帰してくれるかなぁ?
それ以降は9月までない。
2009年03月20日
消費税1%アップ
カリフォルニア州の
セールスタックスが
4月1日から1%上がって
シリコンバレーでは 9.25%
になるらしい。
ガソリン税も上がるらしい。
なぜか、酒税は上がらないので
お酒は相変わらず、
安く買える。
セールスタックスが
4月1日から1%上がって
シリコンバレーでは 9.25%
になるらしい。
ガソリン税も上がるらしい。
なぜか、酒税は上がらないので
お酒は相変わらず、
安く買える。
2009年02月04日
2009年01月22日
以外なメイド・イン・ジャパンを発見
週末に行った、クラムチャウダー屋さんの
テーブルに置いてあった、ビネガーの瓶。

これ Fish&Chips にかけたら美味しいやつ。

裏をみたら、ミツカンの商品やった。
こんなところで、ミツカンの酢にお目にかかるとは・・・
テーブルに置いてあった、ビネガーの瓶。

これ Fish&Chips にかけたら美味しいやつ。

裏をみたら、ミツカンの商品やった。
こんなところで、ミツカンの酢にお目にかかるとは・・・
2009年01月13日
2008年12月22日
2008年12月09日
こたつ
今年こそは「こたつ」を買おうとずーっと探していた。
最近、オープンした日系スーパーのちらしで
こたつのセールをしているのを発見。

数に限りがあるので、速攻で購入。
75cmのコンパクトなこたつ。
これ日本語の会社の名前書いてるけど
中国製で、175 ドル。

早速組み立ててみた。

下はこんな感じ、ちょっとちゃっちい気がするけど
これしか売ってないのでしゃーない。

こたつ布団は、
普通のクイーンサイズの布団で代用。
1才からアメリカにいる息子は
初めてのこたつにえらい喜んでた。
最近、オープンした日系スーパーのちらしで
こたつのセールをしているのを発見。

数に限りがあるので、速攻で購入。
75cmのコンパクトなこたつ。
これ日本語の会社の名前書いてるけど
中国製で、175 ドル。

早速組み立ててみた。

下はこんな感じ、ちょっとちゃっちい気がするけど
これしか売ってないのでしゃーない。

こたつ布団は、
普通のクイーンサイズの布団で代用。
1才からアメリカにいる息子は
初めてのこたつにえらい喜んでた。
2008年11月30日
2008年11月30日
まぐろ解体ショー
今日は、ここの日系スーパーのリニューアルオープンの
イベントで、本マグロの解体ショー。
実は、最近進出するロスのスーパーに
対抗しているのは間違いない。
こんな大きなマグロの解体ショーは
ここに12年住んで初めてや。

今日はえらい人や。

いつもは、一人で持てるマグロやけど、
今日のは大きい!
このために、わざわざ、
日本からも来ているみたいや。

これで、刺身1000人分だそうせす。

値段は結構高めで、
赤みで $39.99/パウンド 1,000円/100g くらいかな?
今日本ではいくらくらいしてるんやろ?

「かま」もうるんやろか?
今日の解体ショーはなかなか
見ごたえがあった。
赤身と中とろ買うたけど、
美味しかったわ、久しぶりに美味しい
マグロを頂ました。
でーちゃん、お城の解体ショーも
レポートしてよ!
イベントで、本マグロの解体ショー。
実は、最近進出するロスのスーパーに
対抗しているのは間違いない。
こんな大きなマグロの解体ショーは
ここに12年住んで初めてや。

今日はえらい人や。

いつもは、一人で持てるマグロやけど、
今日のは大きい!
このために、わざわざ、
日本からも来ているみたいや。

これで、刺身1000人分だそうせす。

値段は結構高めで、
赤みで $39.99/パウンド 1,000円/100g くらいかな?
今日本ではいくらくらいしてるんやろ?

「かま」もうるんやろか?
今日の解体ショーはなかなか
見ごたえがあった。
赤身と中とろ買うたけど、
美味しかったわ、久しぶりに美味しい
マグロを頂ました。
でーちゃん、お城の解体ショーも
レポートしてよ!
2008年11月27日
今日は雨
今日は珍しく雨、
それも結構降っているので
お昼のウォーキングは中止。
カリフォルニアでは、雨の日は車の
ヘッドライトをつけて走らんと違反になる。
正確には、ワイパーを動かしている状態で
間欠ワイパーの時はよくて、ON の状態の時
にライトをつけなあかん変な法律や。
それも結構降っているので
お昼のウォーキングは中止。
カリフォルニアでは、雨の日は車の
ヘッドライトをつけて走らんと違反になる。
正確には、ワイパーを動かしている状態で
間欠ワイパーの時はよくて、ON の状態の時
にライトをつけなあかん変な法律や。
2008年11月16日
ダイソーオープン
ダイソーがやっと、近所にオープンした。

ここには、12月にロスにある、マルカイという
日系スーパーもオープンの予定。

これで、近場で何でも揃う。
値段は、1ドルではなく、1ドル50セント
日本では100円?

ここには、12月にロスにある、マルカイという
日系スーパーもオープンの予定。

これで、近場で何でも揃う。
値段は、1ドルではなく、1ドル50セント
日本では100円?
2008年11月03日
探偵ナイトスクープ
o-chan の記事で気なっていた
探偵ナイトスクープ。
昨日、レンタルビデオ屋で借りてきた。

こっちでも、日本のテレビは
レンタルビデオで見れて
大体、2時間もので2ドル。
1時間の番組は2週間分はいってる。
大阪ローカル番組は、このほか
怪傑エミちゃんねるや、よしもと新喜劇がある。
探偵ナイトスクープ。
昨日、レンタルビデオ屋で借りてきた。

こっちでも、日本のテレビは
レンタルビデオで見れて
大体、2時間もので2ドル。
1時間の番組は2週間分はいってる。
大阪ローカル番組は、このほか
怪傑エミちゃんねるや、よしもと新喜劇がある。
2008年11月01日
ハロウィーン
今日は、ハロウィーン、息子はコックに
なって Trick or Treat へ友達と出かけていった。

2時間後、チョコレート一杯もって帰ってきた。

これが定番のハロウィーンのチョコ。




しばらくはチョコレート買わんでもええな。
そやけど、虫歯にならんように歯
ちゃんと磨いて寝なあかん。
なって Trick or Treat へ友達と出かけていった。

2時間後、チョコレート一杯もって帰ってきた。

これが定番のハロウィーンのチョコ。




しばらくはチョコレート買わんでもええな。
そやけど、虫歯にならんように歯
ちゃんと磨いて寝なあかん。