2011年01月01日
もうすぐ年越し
水泳の朝練で10キロ泳いだ息子は
こたつでうたた寝中。

テレビでは紅白の再放送が夕方の6時から
始まり、ビール、日本酒といっています。

途中、年越しそばを作りました。
毎年、そばは僕が茹でます。
そばを食べて、喉が渇いたのでまた
ビールを飲んでいます。
紅白が10時半で終ると「行く年来る年」が
始まるのですが、11時ころに新年になってしまします。
おいおいまだやどー! と毎年テレビにつっこみながら
見ています。
後1時間半で新年です。
こたつでうたた寝中。
テレビでは紅白の再放送が夕方の6時から
始まり、ビール、日本酒といっています。
途中、年越しそばを作りました。
毎年、そばは僕が茹でます。
そばを食べて、喉が渇いたのでまた
ビールを飲んでいます。
紅白が10時半で終ると「行く年来る年」が
始まるのですが、11時ころに新年になってしまします。
おいおいまだやどー! と毎年テレビにつっこみながら
見ています。
後1時間半で新年です。
Posted by みけ(初代) at
15:29
│Comments(4)
2011年01月01日
大晦日
アメリカはまだ大晦日です。
朝の6時からテレビジャパンで紅白を
放送していましたが、夕方6時からの再放送で見ます。
朝から、会社の近くにある「スルキ」と言う
日系スーパーへ正月用の刺身を買いに行ってきました。
鮪 1キロ
カンパチ 0.5 キロ
甘エビ 15 匹
が毎年の我が家の刺身の消費量です。

鏡餅もうまく出来たので
これで正月の準備はほぼ完了です。
夕方、紅白を見ながらお酒を飲み初めて、
年越しそばで〆ます。
朝の6時からテレビジャパンで紅白を
放送していましたが、夕方6時からの再放送で見ます。
朝から、会社の近くにある「スルキ」と言う
日系スーパーへ正月用の刺身を買いに行ってきました。
鮪 1キロ
カンパチ 0.5 キロ
甘エビ 15 匹
が毎年の我が家の刺身の消費量です。
鏡餅もうまく出来たので
これで正月の準備はほぼ完了です。
夕方、紅白を見ながらお酒を飲み初めて、
年越しそばで〆ます。
Posted by みけ(初代) at
06:03
│Comments(4)