2010年09月14日
Beef Patty Bento
今日のランチは、するきスーパーの
Beef Patty Bento($6.95)。

本当はメンチカツ弁当が食べたかったのですが、
今日はなかったので、仕方なくこれにしました。
普通のハンバーグ弁当でしたが、ここの弁当は
メイン以外におかずが多いのが嬉しいです。
Beef Patty Bento($6.95)。
本当はメンチカツ弁当が食べたかったのですが、
今日はなかったので、仕方なくこれにしました。
普通のハンバーグ弁当でしたが、ここの弁当は
メイン以外におかずが多いのが嬉しいです。
2010年09月12日
クロスカントリー初戦
今日は朝5時起きでクロスカントリーの
大会に行ってきました。
結構大きな大会で、多くの高校が参加していました。

息子は高1男子の3マイル(4.8 キロ)にでました。
ぱっと見た限りスタートラインには、300人くらいいた感じです。

途中までは、2番手か3番手につけて
表情はまだ余裕で走ってたのでこれはいけるかな
と思ってたら。
見事に!一位でゴールしました。

息子の学校はチームで2位だったので皆で表彰台に上がり、
個人優勝だった息子は別途、トロフィーをもらいました。
朝早く起きて来た甲斐がありました!
大会に行ってきました。
結構大きな大会で、多くの高校が参加していました。
息子は高1男子の3マイル(4.8 キロ)にでました。
ぱっと見た限りスタートラインには、300人くらいいた感じです。
途中までは、2番手か3番手につけて
表情はまだ余裕で走ってたのでこれはいけるかな
と思ってたら。
見事に!一位でゴールしました。
息子の学校はチームで2位だったので皆で表彰台に上がり、
個人優勝だった息子は別途、トロフィーをもらいました。
朝早く起きて来た甲斐がありました!
2010年09月11日
プライベートコーチ~その後
息子のクロスカントリーのプライベートコーチの話
その後、スケジュールをもらい、いろいろ質問もして
結局、やってもらうことに決めました。
ただ、水泳と一緒にやるのにはとても無理があるので、
水泳のチームは "Inacive" ステータスにして、
籍だけ置いといて、クロスカントリーのシーズンが
11月末で終ったら、また水泳を始める予定です。
とりあえず、明日は Early Bird invitational という今シーズン
最初の「試合と言うかレースと言うか」があって
朝の6時に学校に集合で、1時間半運転して現地までつれていきます。
土曜日もゆっくりしてられへん・・・
その後、スケジュールをもらい、いろいろ質問もして
結局、やってもらうことに決めました。
ただ、水泳と一緒にやるのにはとても無理があるので、
水泳のチームは "Inacive" ステータスにして、
籍だけ置いといて、クロスカントリーのシーズンが
11月末で終ったら、また水泳を始める予定です。
とりあえず、明日は Early Bird invitational という今シーズン
最初の「試合と言うかレースと言うか」があって
朝の6時に学校に集合で、1時間半運転して現地までつれていきます。
土曜日もゆっくりしてられへん・・・
2010年09月11日
坦々麺&半チャーハン
居酒屋のラーメンが美味しくなかったので
今日は、中華料理屋さんでリベンジ。

坦々麺($10.50) が今日はランチスペシャルで
半チャーハン付きで $10.50 なのでこれに決めました。

町の中華料理屋さんがコンセプトのお店らしく
お客さんは殆ど日本人でした。


チャーハンも坦々麺も特別美味しいわけではないですが、
日本の普通の中華料理屋さんの味で安心して食べれます。
TAX+TIP で $13.50 ですが、今日は満足のランチでした・・・
食後は40分のウォーキングに行ってきます。
今日は、中華料理屋さんでリベンジ。
坦々麺($10.50) が今日はランチスペシャルで
半チャーハン付きで $10.50 なのでこれに決めました。
町の中華料理屋さんがコンセプトのお店らしく
お客さんは殆ど日本人でした。
チャーハンも坦々麺も特別美味しいわけではないですが、
日本の普通の中華料理屋さんの味で安心して食べれます。
TAX+TIP で $13.50 ですが、今日は満足のランチでした・・・
食後は40分のウォーキングに行ってきます。
2010年09月10日
鉄火巻き
10ドル以上払っても美味しいものが
食べられるとは限らないので、
今日は逆転の発想でアメリカのスーパーへ
行ってみました。
カリフォルニアでは普通のスーパーでも
結構質の高いお寿司が売られているので
今日のランチは、鉄火巻き($5.89) にしてみました。

日系スーパーのお寿司とあまり変わらない
品質で美味しかったです。
次は、にぎり寿司とカリフォルニアロールのセットを
食べてみます。
食べられるとは限らないので、
今日は逆転の発想でアメリカのスーパーへ
行ってみました。
カリフォルニアでは普通のスーパーでも
結構質の高いお寿司が売られているので
今日のランチは、鉄火巻き($5.89) にしてみました。
日系スーパーのお寿司とあまり変わらない
品質で美味しかったです。
次は、にぎり寿司とカリフォルニアロールのセットを
食べてみます。
2010年09月09日
居酒屋でランチ
今日はちょっと寒いのでお昼は
ラーメンを食べようといつもの「ひまわり亭」に
行きかけたら、数件隣にある居酒屋の
ランチスペシャルB(ミニちらし+ラーメン)$9.95 が
美味しいそうだったので思わず吸い込まれてしまいました。

結構このラーメンとチラシセットを注文している人が多かった。

先ずは、サラダとミニちらしが出てきました。
ちらしはまぁまぁでしたが、器が小さくて食べずらかったです。

ラーメンは、しょうゆ、味噌、とんこつが選べたので
とんこつにしました。
スープは結構美味しかったのですが、麺は全然だめでした。

最近かなり小食になったのか、ミニちらしで殆ど
満腹になったので、ラーメンは半分以上残してしまいましたが
デザートのスイカは食べました。
TAX+TIP で$12.70 のランチですがあまり満足できませんでした。
日本やったらもっと安くて美味しいもの食べれるやろなぁー。
ラーメンを食べようといつもの「ひまわり亭」に
行きかけたら、数件隣にある居酒屋の
ランチスペシャルB(ミニちらし+ラーメン)$9.95 が
美味しいそうだったので思わず吸い込まれてしまいました。
結構このラーメンとチラシセットを注文している人が多かった。
先ずは、サラダとミニちらしが出てきました。
ちらしはまぁまぁでしたが、器が小さくて食べずらかったです。
ラーメンは、しょうゆ、味噌、とんこつが選べたので
とんこつにしました。
スープは結構美味しかったのですが、麺は全然だめでした。
最近かなり小食になったのか、ミニちらしで殆ど
満腹になったので、ラーメンは半分以上残してしまいましたが
デザートのスイカは食べました。
TAX+TIP で$12.70 のランチですがあまり満足できませんでした。
日本やったらもっと安くて美味しいもの食べれるやろなぁー。
2010年09月08日
同総会の写真
8月にあった、中学校の同総会の写真のCDを
小学校からの同級生が実家に届けてくれたのですが、
それが今日届きました。

写真ではわからない人が殆どでしたが、
懐かしい人の写真を見ることが出来てとても嬉しいです。
結構昔の面影が残っているものですね・・・
seichan さん、ありがとう!
小学校からの同級生が実家に届けてくれたのですが、
それが今日届きました。
写真ではわからない人が殆どでしたが、
懐かしい人の写真を見ることが出来てとても嬉しいです。
結構昔の面影が残っているものですね・・・
seichan さん、ありがとう!
2010年09月08日
渡辺謙が・・・
日曜日に日系スーパーのモール内にある
ラーメン屋さんに渡辺謙が来ていたらしいです。
スタッフらしき人たちと行列に並んでいたのですが、
野次馬が増えてしまい、諦めて帰ったそうです。
このラーメン店いつも行列が出来ているので
僕は開店直後を狙っていつも行きます。
別のラーメン屋では以前、織田裕二が目撃されています。
僕は一度、元阪神(今は楽天?)の藪投手に会いました。
皆アメリカでもやっぱりラーメン食べたいんやな・・・
ラーメン屋さんに渡辺謙が来ていたらしいです。
スタッフらしき人たちと行列に並んでいたのですが、
野次馬が増えてしまい、諦めて帰ったそうです。
このラーメン店いつも行列が出来ているので
僕は開店直後を狙っていつも行きます。
別のラーメン屋では以前、織田裕二が目撃されています。
僕は一度、元阪神(今は楽天?)の藪投手に会いました。
皆アメリカでもやっぱりラーメン食べたいんやな・・・
2010年09月07日
プライベートコーチ
今日は Laybor Day で休みなのですが、
クロスカントリーのクラブに入っている息子に
別の高校のコーチ(体育の先生)からプライベートコーチを
したいと言われていたので、今日はその学校の練習に
参加し、僕はコーチに話を聞きに行ってきました。

息子の通っている高校はどちらかと言えは進学校で
スポーツにはあまり力を入れていないので、
そのコーチがプライベートで指導をしたいと言うことで、
少し話しを聞きましたが、なかなかよさそうでした。
コーチ代は一ヶ月 $150 と費用はかかりますが、
詳細なスケジュールを見てから決めようと思ってます。
すでに、水泳に $140, 日本語補習校に$135 毎月払っているので
アメリカは高校は無償ですが、他にお金がかかります。
クロスカントリーのクラブに入っている息子に
別の高校のコーチ(体育の先生)からプライベートコーチを
したいと言われていたので、今日はその学校の練習に
参加し、僕はコーチに話を聞きに行ってきました。
息子の通っている高校はどちらかと言えは進学校で
スポーツにはあまり力を入れていないので、
そのコーチがプライベートで指導をしたいと言うことで、
少し話しを聞きましたが、なかなかよさそうでした。
コーチ代は一ヶ月 $150 と費用はかかりますが、
詳細なスケジュールを見てから決めようと思ってます。
すでに、水泳に $140, 日本語補習校に$135 毎月払っているので
アメリカは高校は無償ですが、他にお金がかかります。
2010年09月06日
驚異の安さ
このワイン、一本なんとたったたの $1.99 です。
しかも、ちゃんとしたカリフォルニアワインです。

セール品ではなlく、いつもこの値段で
もう数年売っています。
これは、Sauvignon Blanc ですが、 Chardonnay など
他の種類もあり味はまぁまぁで、結構普通に飲めます。
しかも、ちゃんとしたカリフォルニアワインです。
セール品ではなlく、いつもこの値段で
もう数年売っています。
これは、Sauvignon Blanc ですが、 Chardonnay など
他の種類もあり味はまぁまぁで、結構普通に飲めます。
2010年09月05日
高中ライブ
いよいよ今年の高中ライブが今月あります。
2010年9月22日(水)
東京:中野サンプラザホール 18:30開演
2010年9月23日(木・祝)
大阪:森ノ宮ピロティホール 17:30開演
2010年9月26日(日)
愛知:Zepp Nagoya 17:00開演
今年は、あのブルーのSGも使うそうです。
今回は、仕事の都合で弾丸ツアーでも観にいけないので
来年の40周年記念のライブには是非行こうと
思っています。
2010年9月22日(水)
東京:中野サンプラザホール 18:30開演
2010年9月23日(木・祝)
大阪:森ノ宮ピロティホール 17:30開演
2010年9月26日(日)
愛知:Zepp Nagoya 17:00開演
今年は、あのブルーのSGも使うそうです。
今回は、仕事の都合で弾丸ツアーでも観にいけないので
来年の40周年記念のライブには是非行こうと
思っています。
2010年09月05日
ファーマーズマーケット
今日は、サニーベールという隣町のダウンタウンの
ファーマーズマーケットに行ってきました。

最初にシリコンバレーに来た時に住んでた市です。
最近、ダウンタウンが再開発ですっかりきれいになっていました。

このエレファントガーリックめっちゃでかいです。
ピーマンも半端なでかさではない。

ファーマーズマーケットの良いところは試食が出来ることで、
買い物をしながら ビタミンC をたっぷり取らせていただきました。
でも美味しいのは日系の Kashiwase Farm の果物で
いつもそこで買います。
ファーマーズマーケットに行ってきました。
最初にシリコンバレーに来た時に住んでた市です。
最近、ダウンタウンが再開発ですっかりきれいになっていました。
このエレファントガーリックめっちゃでかいです。
ピーマンも半端なでかさではない。
ファーマーズマーケットの良いところは試食が出来ることで、
買い物をしながら ビタミンC をたっぷり取らせていただきました。
でも美味しいのは日系の Kashiwase Farm の果物で
いつもそこで買います。
Posted by みけ(初代) at
09:33
│Comments(2)
2010年09月04日
海鮮ちらし
今日のランチはニジヤの
Kaisen Chirasi($6.99)。

「広告の品」なので今週末のセール品のようです。
刺身は結構高いので、これで $6,99 は安いと感じます。
味はいつもニジヤで買っている刺身なので安心の味でした。
月曜日は Labor Day(勤労感謝の日?)で休みなので
今週末は3連休です。
Kaisen Chirasi($6.99)。
「広告の品」なので今週末のセール品のようです。
刺身は結構高いので、これで $6,99 は安いと感じます。
味はいつもニジヤで買っている刺身なので安心の味でした。
月曜日は Labor Day(勤労感謝の日?)で休みなので
今週末は3連休です。
2010年09月03日
ざるそば
今日は結構暑く、久しぶりにざるそばが
食べたくなってので、スルキという日系スーパーの
2階の「おいどん」でランチ。

ざるそば($7.00)を注文、なぜか枝豆が付き出しで
でてくるのですが、ビールなしではちょっと・・・

ざるそばは、まぁまぁ美味しかったでが、
TAX+チップで $9.00 なのでちょっと割高かな。
食べたくなってので、スルキという日系スーパーの
2階の「おいどん」でランチ。
ざるそば($7.00)を注文、なぜか枝豆が付き出しで
でてくるのですが、ビールなしではちょっと・・・
ざるそばは、まぁまぁ美味しかったでが、
TAX+チップで $9.00 なのでちょっと割高かな。
2010年09月02日
Java 小テスト#1
今日は息子の Java のクラスで
最初のQuiz(小テスト)がありました。
この前はあまり分かっていなかったのでどうかなぁと思って、
会社で学校のホームページを覗いたら
A+となってたので、Quiz は100点と思ってたのですが、
家に帰って聞いたら、これは今までの提出物をちゃんと
出していたので A+ だそうです。
(多分、今のところクラス全員 A+ だと思います)

出席、宿題、小テストと中間、期末テストの全部で
グレードが決まるので、何事においても A(90点以上)を
とっておかないと最終的に A は取れないので気が抜けません。
さぁどうなるかな~・・・
最初のQuiz(小テスト)がありました。
この前はあまり分かっていなかったのでどうかなぁと思って、
会社で学校のホームページを覗いたら
A+となってたので、Quiz は100点と思ってたのですが、
家に帰って聞いたら、これは今までの提出物をちゃんと
出していたので A+ だそうです。
(多分、今のところクラス全員 A+ だと思います)
出席、宿題、小テストと中間、期末テストの全部で
グレードが決まるので、何事においても A(90点以上)を
とっておかないと最終的に A は取れないので気が抜けません。
さぁどうなるかな~・・・
2010年09月02日
世間は狭い
アメリカには LinkedIn というビジネス用のSNS があって
シリコンバレーでも多くのエンジニアが登録しています。
(日本でも結構多くの人が登録されています)
つい最近、中学校の同級生からメールをもらったばかりですが、
今度は、その SNS で20年くらい前にルイジアナ州に
留学していたときのクラスメートから招待状が届きました。

これはちょっと驚きでした。
よく一緒に勉強をしたり、バトミントンをして
遊んだ友達です。
しかも、同じシリコンバレーで働いているようです。
アメリカも世間は狭いなぁ~。
シリコンバレーでも多くのエンジニアが登録しています。
(日本でも結構多くの人が登録されています)
つい最近、中学校の同級生からメールをもらったばかりですが、
今度は、その SNS で20年くらい前にルイジアナ州に
留学していたときのクラスメートから招待状が届きました。
これはちょっと驚きでした。
よく一緒に勉強をしたり、バトミントンをして
遊んだ友達です。
しかも、同じシリコンバレーで働いているようです。
アメリカも世間は狭いなぁ~。
2010年09月01日
息子の数学の宿題
今日の息子の数学の宿題で
"print inequalities wksht" があります。

これ明日、授業で使うプリントを各自印刷して
持ってこいという宿題です。
カリフォルニアの高校では、先生は自分で教材を印刷しないみたいです。
(小中学校では、よく親のボランティアがコピーして準備してました)
これって、家にインターネット+パソコン+プリンターが
あるという前提ですよね?
これもシリコンバレーやからかなぁ~。
"print inequalities wksht" があります。
これ明日、授業で使うプリントを各自印刷して
持ってこいという宿題です。
カリフォルニアの高校では、先生は自分で教材を印刷しないみたいです。
(小中学校では、よく親のボランティアがコピーして準備してました)
これって、家にインターネット+パソコン+プリンターが
あるという前提ですよね?
これもシリコンバレーやからかなぁ~。
2010年09月01日
メンチカツ弁当
最近、ニジヤの弁当に飽きてきたので
今日は、するきスーパーマーケットの
Minchi Beef Katsu 弁当($6.95)にしました。

ニジヤが出来る前はここでしかお弁当は
買えなかったので、昔からお世話になっています。
ここの弁当は色んな種類のおかずが一杯
入っているので嬉しいです。
食後は40分のウォーキング。
今日は、するきスーパーマーケットの
Minchi Beef Katsu 弁当($6.95)にしました。
ニジヤが出来る前はここでしかお弁当は
買えなかったので、昔からお世話になっています。
ここの弁当は色んな種類のおかずが一杯
入っているので嬉しいです。
食後は40分のウォーキング。