2010年09月30日
アメトーク
我が家では、TV Japan を見ているので
毎月番組表が送られてきます。
(月に25ドルですが、NHKの受信料だと思って見ています。)

殆どはNHKの番組ですが、民放のドラマも
たまにやってます。
多分、日本に居たら見ることはなかったと思うのですが、
NHKの番組もなかなか捨てたものではなく
面白い番組が結構あるのに気づきました。
今月からは番組強化とかで、アメトークが始まります。
見たことがないのですが、面白そう・・・
毎月番組表が送られてきます。
(月に25ドルですが、NHKの受信料だと思って見ています。)
殆どはNHKの番組ですが、民放のドラマも
たまにやってます。
多分、日本に居たら見ることはなかったと思うのですが、
NHKの番組もなかなか捨てたものではなく
面白い番組が結構あるのに気づきました。
今月からは番組強化とかで、アメトークが始まります。
見たことがないのですが、面白そう・・・
Posted by みけ(初代) at
12:55
│Comments(0)
2010年09月29日
2010年09月29日
ざるそば&すしランチ
今日弁当を買いに、日系スーパーに行ったけど、
売れていたのか?まだ出来ていなかったのか?
弁当が殆どなかったので、ランチは
ざるそば($4.95) と にぎり寿司($6.95) にしました。

2つで $11.90 だとレストランで食べるのと
あんまり変わらないけど、TAX と TIP がいらないし
(弁当を含む食料品には消費税はかかりません)
早く食べれるのでこれもいいかな・・・

味はそこそこ美味しいので、
まぁまぁ満足できるランチです。
売れていたのか?まだ出来ていなかったのか?
弁当が殆どなかったので、ランチは
ざるそば($4.95) と にぎり寿司($6.95) にしました。
2つで $11.90 だとレストランで食べるのと
あんまり変わらないけど、TAX と TIP がいらないし
(弁当を含む食料品には消費税はかかりません)
早く食べれるのでこれもいいかな・・・
味はそこそこ美味しいので、
まぁまぁ満足できるランチです。
2010年09月27日
ひさしぶりの夕方のビール
今年は冷夏だったのですが、
今週末と明日は真夏日です。
明日は100度(37℃)近くになるそうです。
しばらくビールは飲んでいなかったのですが、
今日は、1時間半のウォーキングの後
美味しくベルギービールを頂きました。
Posted by みけ(初代) at
11:26
│Comments(0)
2010年09月27日
Additional 50% off
モールをうろうろしてたら、
アバクロの前に Additional 50% off
のサインがあったので思わず入ってしまった。

セールの時は、X-Large, XX-Large, Small が売れ残って
いて僕のサイズ(M)がない時が多いのですが、
今日はちゃんとサイズがありました。

ニットの七部袖のシャツが、セールの $39.90
から50%オフで$19.95。

定番のポロシャツは定価 $60 が$44.90 のセールになっていて
その半額の $22.45 でした。
タイミングが良かったので、安く買い物が出来ました。
アバクロの前に Additional 50% off
のサインがあったので思わず入ってしまった。
セールの時は、X-Large, XX-Large, Small が売れ残って
いて僕のサイズ(M)がない時が多いのですが、
今日はちゃんとサイズがありました。
ニットの七部袖のシャツが、セールの $39.90
から50%オフで$19.95。
定番のポロシャツは定価 $60 が$44.90 のセールになっていて
その半額の $22.45 でした。
タイミングが良かったので、安く買い物が出来ました。
Posted by みけ(初代) at
09:02
│Comments(0)
2010年09月26日
クロスカントリーの第3戦
今日はクロスカントリーの第3戦。
スタンフォード大学のゴルフコースで
試合がありました。
大学生の試合もあったので全米から
来ていてかなり大きな大会でした。
(入場料も7ドルいりました)

今日は一眼レフ+300mm のズームで
スタートを撮ってみました。
試合の結果は惨敗で、スタートでうまく抜け出せず、
そのままで、順位はかなり後ろのほうでした。
でも、優勝したのは前回に続き息子の友達のお兄さん。
スタートの写真の1156 が優勝した息子の友達のお兄さんで、
そのとなりが息子です。
土曜日の試合は当分ないので、来週からはゆっくり出来ます。
スタンフォード大学のゴルフコースで
試合がありました。
大学生の試合もあったので全米から
来ていてかなり大きな大会でした。
(入場料も7ドルいりました)
今日は一眼レフ+300mm のズームで
スタートを撮ってみました。
試合の結果は惨敗で、スタートでうまく抜け出せず、
そのままで、順位はかなり後ろのほうでした。
でも、優勝したのは前回に続き息子の友達のお兄さん。
スタートの写真の1156 が優勝した息子の友達のお兄さんで、
そのとなりが息子です。
土曜日の試合は当分ないので、来週からはゆっくり出来ます。
2010年09月25日
2010年09月23日
Udon Special
今日は、ちょっと寒いので温かい
うどんが食べたくなり、ランチは「ほたる」の
Udon Special($8.25) にしました。

うどん・そば(Hot/Cold)
おかず(チキンカツ、とんかつ、エビフライ、コロッケ、鯖塩焼き)
すし(いなりかカリフォルニアロール)が選べます。

僕は、うどんとエビフライとカリフォルニアロールにしました。
どこにでもある、日本の食堂のうどんの味でした。
エビフライとカリフォルニアロールも美味しかったです。
日本やったら「かやくご飯」だと思いますが・・・
うどんが食べたくなり、ランチは「ほたる」の
Udon Special($8.25) にしました。
うどん・そば(Hot/Cold)
おかず(チキンカツ、とんかつ、エビフライ、コロッケ、鯖塩焼き)
すし(いなりかカリフォルニアロール)が選べます。
僕は、うどんとエビフライとカリフォルニアロールにしました。
どこにでもある、日本の食堂のうどんの味でした。
エビフライとカリフォルニアロールも美味しかったです。
日本やったら「かやくご飯」だと思いますが・・・
2010年09月23日
2010年09月22日
ハイリスクパイプライン
日本でもニュースでやっていたと思いますが、
最近、会社の近くの San Bruno というところで
天然ガスのパイプが爆発して、何十件もの家が焼けたのですが、
今日は、ガス会社が他の危険なパイプの場所を公開しました。

このときの爆発の煙は50-60キロ離れた家の近くからでも見えたので
かなり大きな爆発だったようです。
幸い、我が家の近くには危険なパイプはなさそうです。
最近、会社の近くの San Bruno というところで
天然ガスのパイプが爆発して、何十件もの家が焼けたのですが、
今日は、ガス会社が他の危険なパイプの場所を公開しました。
このときの爆発の煙は50-60キロ離れた家の近くからでも見えたので
かなり大きな爆発だったようです。
幸い、我が家の近くには危険なパイプはなさそうです。
Posted by みけ(初代) at
06:03
│Comments(2)
2010年09月21日
2010年09月20日
高中モデル
昨日は、息子のクロスカントリーで忙しかったので
今日はゆっくりしています。
それと、嬉しいメールが和歌山の木の本の友達から届いたので
久しぶりに高中モデルを出してきて
ブギーのアンプで鳴らしたら、
やっぱり良い音がしました。
リビングで弾いてたら、家族からええ音するなーと
褒めてもらいました。

だって、ギターもアンプも高中と同じなので
下手でも、同じ音は出ます。

(マスターボリュームはアメリカでも、隣近所に迷惑なので、1以上は上げられないです。)
ついでに、古い SG-1000 も弾いてみましたが、
やっぱり昔の高中サウンド(虹伝説まで)はこのギターの
音だと改めて思いました。
いづれにせよ、腕がついていっていないので
宝の持ち腐れか・・・・
今週、高中のライブが大阪、名古屋、東京であります。
来年は40周年記念なので、必ず行きます。
今日はゆっくりしています。
それと、嬉しいメールが和歌山の木の本の友達から届いたので
久しぶりに高中モデルを出してきて
ブギーのアンプで鳴らしたら、
やっぱり良い音がしました。
リビングで弾いてたら、家族からええ音するなーと
褒めてもらいました。
だって、ギターもアンプも高中と同じなので
下手でも、同じ音は出ます。
(マスターボリュームはアメリカでも、隣近所に迷惑なので、1以上は上げられないです。)
ついでに、古い SG-1000 も弾いてみましたが、
やっぱり昔の高中サウンド(虹伝説まで)はこのギターの
音だと改めて思いました。
いづれにせよ、腕がついていっていないので
宝の持ち腐れか・・・・
今週、高中のライブが大阪、名古屋、東京であります。
来年は40周年記念なので、必ず行きます。
2010年09月19日
クロスカントリー第2戦
今日は息子のクロスカントリーの第2戦で
朝6時起きでサンフランシスコの
ゴールデンゲートパークへ行ってきました。
今日は、50チーム(高校)で2000人が
参加している大きい大会でした。

集合時間が早かったのですが息子のレースは
午後の2時、仕方がないので公園内をウォーキング。

ここに来るのは10年ぶりくらいで、
以前きた時より、博物館もきれいになってました。

その隣には日本庭園があり、ちょっと中に入ってみました。
入場料が7ドルなんで、ちょっと高かったですが・・・
まぁ、寄付のつもりでええかなあーと思い、
中に入って写真を撮りました。
結局1時間20分くらいのウォーキングでした。

やっと午後になり、2時前にスタートラインに行きました。
スタート前の息子は今日も結構リラックスしているようでした。

スタート後は良い位置につけて、最終は3位で
戻ってきましたが、結局ゴールは4位でした。
前回は1年生のレースに出たので優勝できたけど、
今回はクラス別で、息子は1年生ですがすでに
一番上の Varsity というクラスなので、他のランナーは
殆どがシニアの生徒でしたので4位は中々のものでした。
(20位以内に入ればいいかと思ってましたので)
ちなみに優勝したのは、息子の友達のお兄さんで同じ高校です。

ゴールの後、プライベートコーチも祝福に来てくれました。
このコーチ、自分の学校の生徒はもう走っていないのに、
コースの途中でちゃんと息子の応援をしてくれてました。
このコーチは「フルスカラーシップで大学にいける素質がある」と行って、
コーチをしたいと言っていたのですが、
(ほんまかいなーっと思ってたのですが)
1年生でこの成績なら、もっと伸びるかもと今日改めて思いました。
ただ、コーチのサングラスをとった顔を見た事がないので、
このままのイメージで覚えていないと会っても誰かわからない・・・
来週は第3戦で、近くのスタンフォード大学であるので、
午前中は、日本語補習校に行って午後から行きます。
朝6時起きでサンフランシスコの
ゴールデンゲートパークへ行ってきました。
今日は、50チーム(高校)で2000人が
参加している大きい大会でした。
集合時間が早かったのですが息子のレースは
午後の2時、仕方がないので公園内をウォーキング。
ここに来るのは10年ぶりくらいで、
以前きた時より、博物館もきれいになってました。
その隣には日本庭園があり、ちょっと中に入ってみました。
入場料が7ドルなんで、ちょっと高かったですが・・・
まぁ、寄付のつもりでええかなあーと思い、
中に入って写真を撮りました。
結局1時間20分くらいのウォーキングでした。
やっと午後になり、2時前にスタートラインに行きました。
スタート前の息子は今日も結構リラックスしているようでした。
スタート後は良い位置につけて、最終は3位で
戻ってきましたが、結局ゴールは4位でした。
前回は1年生のレースに出たので優勝できたけど、
今回はクラス別で、息子は1年生ですがすでに
一番上の Varsity というクラスなので、他のランナーは
殆どがシニアの生徒でしたので4位は中々のものでした。
(20位以内に入ればいいかと思ってましたので)
ちなみに優勝したのは、息子の友達のお兄さんで同じ高校です。
ゴールの後、プライベートコーチも祝福に来てくれました。
このコーチ、自分の学校の生徒はもう走っていないのに、
コースの途中でちゃんと息子の応援をしてくれてました。
このコーチは「フルスカラーシップで大学にいける素質がある」と行って、
コーチをしたいと言っていたのですが、
(ほんまかいなーっと思ってたのですが)
1年生でこの成績なら、もっと伸びるかもと今日改めて思いました。
ただ、コーチのサングラスをとった顔を見た事がないので、
このままのイメージで覚えていないと会っても誰かわからない・・・
来週は第3戦で、近くのスタンフォード大学であるので、
午前中は、日本語補習校に行って午後から行きます。
2010年09月18日
ロコモコ
10% オフのクーポンがまだあったので、
今日はロコモコを再度食べに行ってきました。

前回食べた時は手作り風のハンバーグが
今回は冷凍のハンバーガーパティに変わっていました。

ソースの味も悪くなっているし、クーポンがあったから
まだ良かったのですが、ちょっと行く気にならない感じでした。
しかも、金曜のお昼なのに、店はがらがらでした。
明日は、息子のクロスカントリー第2戦で
サンフランシスコのゴールデンゲートパークに行きます。
待ち時間が長いので日本庭園にでも行こうかなぁ~。
今日はロコモコを再度食べに行ってきました。
前回食べた時は手作り風のハンバーグが
今回は冷凍のハンバーガーパティに変わっていました。
ソースの味も悪くなっているし、クーポンがあったから
まだ良かったのですが、ちょっと行く気にならない感じでした。
しかも、金曜のお昼なのに、店はがらがらでした。
明日は、息子のクロスカントリー第2戦で
サンフランシスコのゴールデンゲートパークに行きます。
待ち時間が長いので日本庭園にでも行こうかなぁ~。
Posted by みけ(初代) at
12:01
│Comments(2)
2010年09月18日
24万マイル達成
通勤で使っているインテグラが
とうとう24万マイル(38万4千キロ)に突入しました。

全然故障はしないし、エンジンは今でも静かで
パワーもまだまだあります。
25万マイル(40万キロ)はいけそうな感じです。
とうとう24万マイル(38万4千キロ)に突入しました。
全然故障はしないし、エンジンは今でも静かで
パワーもまだまだあります。
25万マイル(40万キロ)はいけそうな感じです。

2010年09月17日
おあいそ
アメリカのレストランは日本食でも
支払いに時間がかかるのでけっこう面倒です。
食べ終わると、ウエイトパーソンに伝票を
持ってきてと頼みます。
伝票が来たら、その上にカードをおいて
持っていってもらうのを待ちます。

しばらくしたら、カードと明細を持ってきてくれます。
これに、チップと合計を記入してサインをします。
1枚は自分用のコピーなので持ち帰ります。

サインしたほうのカードの明細をおいて
やっと店をでる事ができます。
店にもよりますが、5分~10分はかかります。
支払いに時間がかかるのでけっこう面倒です。
食べ終わると、ウエイトパーソンに伝票を
持ってきてと頼みます。
伝票が来たら、その上にカードをおいて
持っていってもらうのを待ちます。
しばらくしたら、カードと明細を持ってきてくれます。
これに、チップと合計を記入してサインをします。
1枚は自分用のコピーなので持ち帰ります。
サインしたほうのカードの明細をおいて
やっと店をでる事ができます。
店にもよりますが、5分~10分はかかります。
Posted by みけ(初代) at
12:14
│Comments(2)
2010年09月17日
すしランチ
今日のランチは「ほたる」という定食屋さんで
すしランチスペシャル($11.00)

麺類がうどん・そば(Hot/Cold)が選べるので
ざるそばにしました。
お寿司は、まぐろ、白まぐろ、海老、たまご、
いなり、かっぱと鉄火。
味はまぁまぁのレベルでした。
そばは一人前あるのでかなりお腹が一杯になりました。
すしランチスペシャル($11.00)
麺類がうどん・そば(Hot/Cold)が選べるので
ざるそばにしました。
お寿司は、まぐろ、白まぐろ、海老、たまご、
いなり、かっぱと鉄火。
味はまぁまぁのレベルでした。
そばは一人前あるのでかなりお腹が一杯になりました。
2010年09月15日
Back To School Night
今日は息子の高校の Back To School Night に行きます。

各教科の先生が15分~20分くらい
クラスの説明をしてくれるので親が自分の子供の取っている
クラスを順番に回っていきます。
P E 9 (体育)
Biology(生物学)
Lit/Writ (英語)
Algebra 2/Trig (数学)
Spanish 2(外国語)
Comp Prog Java(選択科目のコンピューター)
我が家はこの順番で回ります。
各教科の先生が15分~20分くらい
クラスの説明をしてくれるので親が自分の子供の取っている
クラスを順番に回っていきます。
P E 9 (体育)
Biology(生物学)
Lit/Writ (英語)
Algebra 2/Trig (数学)
Spanish 2(外国語)
Comp Prog Java(選択科目のコンピューター)
我が家はこの順番で回ります。