2010年03月22日

夕方のビール

気になっていたバイクの折れたボルトを

無事修理できほっとしたので

日曜日の夕方ビールを飲んでいます。
(日本は3連休ですね)

 

今日はベルギービール、アルコールは 10%。

値段は一本で10ドルくらいなんで、
(ちなみに、キリン一番搾りは 350ml 缶が12本で9ドルくらい)

ちょっと高めですが、すごく美味しいです。

ぜひ試してみてください。

これを飲みだすと日本のビールが

あっさりしすぎてしまうのが難点です。






  


Posted by みけ(初代) at 10:44Comments(0)ビール

2010年03月22日

バイク修理

実は、前回クラッチを交換した時

ボルトを締めすぎて折ってしまいました。

たまたま一番上だったのでオイル漏れもなく

乗るのには支障はありませんでした。



これを修理するのにはオイルを抜く必要が

あるのでオイル交換の時期を待ってました。

温かくもなったので今日は修理をする事にしました。

  

用意したのは、ボルトのエクストラクター、

T-ハンドル、それと新しいボルト。

  

まずはオイルを抜いて、クラッチのカバーのボルトを外して

カバーをはずします。 これは簡単な作業です。



これが折れたボルトです。

ここにドリルで穴をあけて、エクストラクターで

ボルトを取り出すのが今日の修理の目的です。

  

ポンチでセンターを出して、5/64 のドリルでボルトに穴をあけます。

ドリルで穴をあけてたら、運良くボルトが揺るんでくれたので

ペンチで回して、抜くことが出来ました。

 

これで今日の作業の山場は無事終わりました。

 

後はクラッチカバーの内側にこびりついている

古いガスケットを取り除きます。

  

ガスケットシーラントをぬって、新しいガスケットを入れて

クラッチカバーを取り付けてオイルを入れれば完成。

今回はボルトを折らないように、軽めに締めました。

試運転でフリーウィイを走ってきたけど

オイル漏れはなかったのでこれで作業は無事完了です。

温かくなってきたので、来週はバイクで会社に行ってみようかな。

  


Posted by みけ(初代) at 06:26Comments(0)バイク