2009年04月30日
カニ玉ラーメン
今日のランチは久しぶりの
ひまわり亭。

初めて、かに玉ラーメンに挑戦。
しょうゆラーメンの上に
かに玉がのってるだけで特別に美味しい
ことはないけど、それなりに食べれた。
かに玉はかなりのボリューム、
$10.50(タックス+チップで$13.00)
はラーメンにしてはちょっと高いけど
お腹は一杯になった。
ひまわり亭。

初めて、かに玉ラーメンに挑戦。
しょうゆラーメンの上に
かに玉がのってるだけで特別に美味しい
ことはないけど、それなりに食べれた。
かに玉はかなりのボリューム、
$10.50(タックス+チップで$13.00)
はラーメンにしてはちょっと高いけど
お腹は一杯になった。
2009年04月29日
CB1000クラッチ交換
今日は、CB1000のクラッチの交換。
先ずは、オイルを抜きます。

この前買った、ドレインパンが活躍。
バイクのオイル交換するのは
30年ぶりや。

オイルが抜けたら、クラッチカバーの
ボルトをはずして、カバーをあける。

次に、スプリングのボルトをはずして
クラッチプレートを1枚づつ取り出す。
全部で17枚。

これが古いクラッチとスプリング。
後で順番がわかるように
はずした順に並べておく。

古いスプリングと新しいのでは
こんなに違う。

ベアリングを新品に交換。

新しいクラッチプレートを1枚づつ
組み込んでいく。

その後でスプリングを
組み込む。


クラッチカバーの内側にくっついている
古いガスケットをきれいに剥がして、
新しいガスケットとシーラントで
カバーをつければ作業は終了。
この古いガスケットを剥がすのに
いちばん時間がかかった。
後は、オイルを入れて終わり。
試運転をしてオイル漏れもなく
作業は無事終了で
乗り心地も快適になった。
次はブレーキパッドとキャりパーの整備や。
先ずは、オイルを抜きます。

この前買った、ドレインパンが活躍。
バイクのオイル交換するのは
30年ぶりや。


オイルが抜けたら、クラッチカバーの
ボルトをはずして、カバーをあける。


次に、スプリングのボルトをはずして
クラッチプレートを1枚づつ取り出す。
全部で17枚。

これが古いクラッチとスプリング。
後で順番がわかるように
はずした順に並べておく。

古いスプリングと新しいのでは
こんなに違う。

ベアリングを新品に交換。

新しいクラッチプレートを1枚づつ
組み込んでいく。

その後でスプリングを
組み込む。


クラッチカバーの内側にくっついている
古いガスケットをきれいに剥がして、
新しいガスケットとシーラントで
カバーをつければ作業は終了。
この古いガスケットを剥がすのに
いちばん時間がかかった。
後は、オイルを入れて終わり。
試運転をしてオイル漏れもなく
作業は無事終了で
乗り心地も快適になった。
次はブレーキパッドとキャりパーの整備や。
2009年04月26日
2009年04月26日
ボランティア&ラーメン
今日は、息子が入っている水泳テーム主催の
大会の駐車場当番のボランティア。

朝の8時~12時まで4時間。
これで年間のノルマの20時間を達成。

その後は、最近リニューアルした
香風ラーメンランチ。
今日はあっさりのしょうゆラーメン。
午後は、バイクのクラッチの交換。
大会の駐車場当番のボランティア。

朝の8時~12時まで4時間。
これで年間のノルマの20時間を達成。

その後は、最近リニューアルした
香風ラーメンランチ。
今日はあっさりのしょうゆラーメン。
午後は、バイクのクラッチの交換。
2009年04月25日
クルーズコントロールでいこら
通勤のフリーウェイは
片側4車線で、わりとすきすきなんで
クルーズコントロールで走れる。

制限速度が65マイルなんで
70マイルにセットしといたら
スピード違反で捕まることもない。
らくちんや。
片側4車線で、わりとすきすきなんで
クルーズコントロールで走れる。

制限速度が65マイルなんで
70マイルにセットしといたら
スピード違反で捕まることもない。
らくちんや。
2009年04月24日
CB1000 クラッチ交換(部品)
CB1000のクラッチ交換用
の部品をバイクショップに注文
したのが入荷した。

フリクションプレートA が8枚。

フリクションプレートB が1枚。

スチールプレートも8枚。

スプリングセット。
合計で、$180くらいやった。
その他の部品はオンラインで購入。

クラッチカバーのガスケット。
クラッチのカバーを空けると
必ず新品に交換する必要がある。

ベアリング、多分交換する必要は
ないと思うけど安い部品なので
つでに交換。


エンジンオイルとフィルターとドレインワッシャー。
クラッチを交換するにはエンジンオイルを
抜く必要があるからこれもつでに交換。
ドレインワッシャーは毎回交換する必要がある。
これで今週末にクラッチの交換が出来る。
の部品をバイクショップに注文
したのが入荷した。

フリクションプレートA が8枚。

フリクションプレートB が1枚。

スチールプレートも8枚。

スプリングセット。
合計で、$180くらいやった。
その他の部品はオンラインで購入。

クラッチカバーのガスケット。
クラッチのカバーを空けると
必ず新品に交換する必要がある。

ベアリング、多分交換する必要は
ないと思うけど安い部品なので
つでに交換。




エンジンオイルとフィルターとドレインワッシャー。
クラッチを交換するにはエンジンオイルを
抜く必要があるからこれもつでに交換。
ドレインワッシャーは毎回交換する必要がある。
これで今週末にクラッチの交換が出来る。
2009年04月24日
しょうゆラーメン
お昼にバイクの部品屋に
行くついでに、そこの近くにある
日本食レストランでランチ。
ここは寿司屋さんやけど、
ランチにラーメンをやっているのを
以前から知っていたので、
一度食べてみたかった。

初めてなので、しょうゆラーメンを注文。
あっさりのしょうゆ味ラーメンで
特別に美味しくはないけど、
安心して食べれる味。

おにぎり付きのセットで $8.50.
ラーメンの単品はないので、
セットメニューから選ばないといけない。
行くついでに、そこの近くにある
日本食レストランでランチ。
ここは寿司屋さんやけど、
ランチにラーメンをやっているのを
以前から知っていたので、
一度食べてみたかった。

初めてなので、しょうゆラーメンを注文。
あっさりのしょうゆ味ラーメンで
特別に美味しくはないけど、
安心して食べれる味。

おにぎり付きのセットで $8.50.
ラーメンの単品はないので、
セットメニューから選ばないといけない。
2009年04月23日
オイルドレインパン
会社のお昼休みに
近くにあるバイクのパーツ屋を
のぞきに行ってみた。

ちょうど、探していたオイルドレインパン
を見つけたので、購入。

これで、オイルをこぼさずに
オイル交換が出来るやろ。
今日は、会社の帰りに注文しておいた
クラッチプレートを行き着けのバイクショップ
でピックアップしてから帰ろ。
これで、クラッチの交換の準備は
ほぼ終了。
近くにあるバイクのパーツ屋を
のぞきに行ってみた。

ちょうど、探していたオイルドレインパン
を見つけたので、購入。

これで、オイルをこぼさずに
オイル交換が出来るやろ。
今日は、会社の帰りに注文しておいた
クラッチプレートを行き着けのバイクショップ
でピックアップしてから帰ろ。
これで、クラッチの交換の準備は
ほぼ終了。
2009年04月22日
カレーディナー
今日と明日は、近くにある
カレーハウスで30%オフなので
今日は平日やけど、
3人でカレーディナー。
ディナーのメニューでは、スープかサラダが付いてる。
スープはなぜか、味噌汁かコーンスープ。
カレーに味噌汁は合わないので、コーンスープ。

嫁は、シーフード石焼カレー。
なんか、自由軒のまぜカレーみたい。
僕はハンバーグカレー。

息子はメンチカツカレー。
これはかなりのボリューム。

30%オフなので、3人でちょうど
一人分がただになる計算。
3人ともお腹一杯になった。
毎月やってくれたらええのになぁ・・・
カレーハウスで30%オフなので
今日は平日やけど、
3人でカレーディナー。

ディナーのメニューでは、スープかサラダが付いてる。
スープはなぜか、味噌汁かコーンスープ。
カレーに味噌汁は合わないので、コーンスープ。

嫁は、シーフード石焼カレー。
なんか、自由軒のまぜカレーみたい。

僕はハンバーグカレー。

息子はメンチカツカレー。
これはかなりのボリューム。


30%オフなので、3人でちょうど
一人分がただになる計算。
3人ともお腹一杯になった。
毎月やってくれたらええのになぁ・・・
2009年04月20日
クーラント交換
今日は、バイクのクーラントの交換と
パッキンの交換。
先ずは、タンクのねじを緩めて
持ち上げる。車のボンネットみたいになってる。

この中にラジエターのキャップがあって
まずキャップをはずす。

ウォーターポンプにドレインボルトが
あり、これを緩めるとクーラントが出てくる。

結構元気よく飛び出してきたので
びっくり。

全部抜ききった。

次は、少しクーラントが漏れている
所のパッキンとねじを新品に交換。

新品の部品はインターネットで
購入したのが、昨日届いた。

ホンダの純正の部品。
これを取り替えて、クーラントを入れれば
作業は終了。
結構簡単やった。
パッキンの交換。
先ずは、タンクのねじを緩めて
持ち上げる。車のボンネットみたいになってる。

この中にラジエターのキャップがあって
まずキャップをはずす。

ウォーターポンプにドレインボルトが
あり、これを緩めるとクーラントが出てくる。

結構元気よく飛び出してきたので
びっくり。

全部抜ききった。

次は、少しクーラントが漏れている
所のパッキンとねじを新品に交換。

新品の部品はインターネットで
購入したのが、昨日届いた。

ホンダの純正の部品。
これを取り替えて、クーラントを入れれば
作業は終了。
結構簡単やった。
2009年04月19日
ドライブスルーATM
アメリカの銀行にはだいたい
ドライブスルーのATMが
備えつけられている。

便利なようで、窓から体を
ださないと届かないので
使い勝手が悪く
いつも車から降りて操作している。
ATMに車で横付けできるだけ
ましか?
ドライブスルーのATMが
備えつけられている。

便利なようで、窓から体を
ださないと届かないので
使い勝手が悪く
いつも車から降りて操作している。
ATMに車で横付けできるだけ
ましか?
2009年04月19日
2009年04月16日
ペッパーランチ
最近ランチネタばっかりですけど、
今日は休みで息子とランチ。
向かった先は車で20分くらいの所にある
「ペッパーランチ」、日本では見たことないけど・・・

僕はハンバーグ $8.50 で息子はリブアイステーキ $11.95.
ご飯、サラダ、味噌汁がついている。

ステーキは殆ど生の状態やけど
鉄板の上においておくとうまいこと焼ける。
ハンバーグも美味しかった。
ご飯がいまいちやけど、
全体的にはいける。
今日は休みで息子とランチ。
向かった先は車で20分くらいの所にある
「ペッパーランチ」、日本では見たことないけど・・・



僕はハンバーグ $8.50 で息子はリブアイステーキ $11.95.
ご飯、サラダ、味噌汁がついている。



ステーキは殆ど生の状態やけど
鉄板の上においておくとうまいこと焼ける。
ハンバーグも美味しかった。
ご飯がいまいちやけど、
全体的にはいける。
2009年04月15日
ラーメンセット
今日のランチは、
神戸ラーメンの菱和。


菱和ラーメン、餃子、焼き飯のセットで $8.50.
ラーメンはちょっと小さめ。



餃子も冷凍ではなく手作り。
ラーメンの味は普通やけど、
これで $8.50 ならお得。
神戸ラーメンの菱和。


菱和ラーメン、餃子、焼き飯のセットで $8.50.
ラーメンはちょっと小さめ。



餃子も冷凍ではなく手作り。
ラーメンの味は普通やけど、
これで $8.50 ならお得。
2009年04月13日
初釣り
今日は天気が良かったので
今年になって初めての釣りに
息子と出かけた。


場所は車で30分くらいの所にある
サンタクルーズの桟橋。
ビーチには遊園地がある。

1投めでいきなり、
35cmくらいのスメルトがつれた。
なかなかええ引きでした。


とりあえず持ってきたビールで
乾杯、ここではビールを直接缶や瓶から
飲むのは法律で禁止されているので、
コップに入れて飲まなあかん。


あては「チリ」と「チリチーズフライ」。
息子はこれが食べれるのが
楽しみでいつも釣りにきている。


その後は全然釣れず、
暇なんで、あちこちをうろうろ。

そしたら、前にも見た
ペリカンに遭遇。
我が家ではこのペリカンを
吉本の「辻本」と呼んでます。
今日は、カレイを釣って
晩御飯にする予定やったけど、
結局最初の一匹だけやった。
ここには魚おらんわ。
今年になって初めての釣りに
息子と出かけた。


場所は車で30分くらいの所にある
サンタクルーズの桟橋。
ビーチには遊園地がある。

1投めでいきなり、
35cmくらいのスメルトがつれた。
なかなかええ引きでした。


とりあえず持ってきたビールで
乾杯、ここではビールを直接缶や瓶から
飲むのは法律で禁止されているので、
コップに入れて飲まなあかん。


あては「チリ」と「チリチーズフライ」。
息子はこれが食べれるのが
楽しみでいつも釣りにきている。


その後は全然釣れず、
暇なんで、あちこちをうろうろ。

そしたら、前にも見た
ペリカンに遭遇。
我が家ではこのペリカンを
吉本の「辻本」と呼んでます。
今日は、カレイを釣って
晩御飯にする予定やったけど、
結局最初の一匹だけやった。
ここには魚おらんわ。
2009年04月13日
2009年04月12日
ハワイアンBBQ
昨日休みで黒ラーメンを
食べたので、今週の土曜日は
ラーメンではなく、今まで気になっていた
ハワイアンBBQの店に行ってみた。

お目当てはやっぱり
ロコモコ。
レギュラーとミニがあったので
初めてなので、ミニにしてみた。

目玉焼き1つとハンバーグ1枚、
それにマカロニサラダがごはん
の上にのっかている。
ミニでも結構な大きさ。
たぶんレギュラーなら2枚づつやな。
目玉焼きはなかなか美味しかった。
ハンバーグはいわゆる
ハンバーガーでそこそこ。
ソースはデミグラスではなく、グレービーソース。
全体的には、ファーストフードのロコモコという
感じで、一回食べたらもうええなぁ。
食べたので、今週の土曜日は
ラーメンではなく、今まで気になっていた
ハワイアンBBQの店に行ってみた。

お目当てはやっぱり
ロコモコ。
レギュラーとミニがあったので
初めてなので、ミニにしてみた。

目玉焼き1つとハンバーグ1枚、
それにマカロニサラダがごはん
の上にのっかている。
ミニでも結構な大きさ。
たぶんレギュラーなら2枚づつやな。
目玉焼きはなかなか美味しかった。
ハンバーグはいわゆる
ハンバーガーでそこそこ。
ソースはデミグラスではなく、グレービーソース。
全体的には、ファーストフードのロコモコという
感じで、一回食べたらもうええなぁ。
2009年04月11日
黒ラーメン
今日は金曜日やけど、
会社は休み。
お昼はまるいちラーメン。
12時に行ったらすでに行列が
出来ていたけど、カウンター席が運良く
空いたのですぐに座れた。

この間違うラーメンで失敗したので
今日はディフォルトの黒ラーメン。
他の会社は休みでないようで、
日本人の駐在員らしいき
お客さんが一杯いて、
ここはどこ状態でした。
でも黒ラーメンは美味しかった。
会社は休み。
お昼はまるいちラーメン。
12時に行ったらすでに行列が
出来ていたけど、カウンター席が運良く
空いたのですぐに座れた。

この間違うラーメンで失敗したので
今日はディフォルトの黒ラーメン。
他の会社は休みでないようで、
日本人の駐在員らしいき
お客さんが一杯いて、
ここはどこ状態でした。
でも黒ラーメンは美味しかった。
2009年04月10日
ビッグマック
ファーストフードは長い間
やめていたけど、
今日はなぜか、ビッグマックが
食べたくなったので
ランチはマクドナルドの持ち帰り。


マクドナルドのハンバーガーを
食べたのは多分2-3年ぶりやと思う。
セットメニューでなく、単品の場合は
"Sandwitch omly" と言います。
ハンバーガーもサンドイッチなんですね。
やめていたけど、
今日はなぜか、ビッグマックが
食べたくなったので
ランチはマクドナルドの持ち帰り。


マクドナルドのハンバーガーを
食べたのは多分2-3年ぶりやと思う。
セットメニューでなく、単品の場合は
"Sandwitch omly" と言います。
ハンバーガーもサンドイッチなんですね。
2009年04月09日
ほか弁でランチ
今日のランチは「ほか弁」。
シリコンバレーにも
ほか弁屋さんがあります。

注文したのは、餃子弁当。
冷凍の餃子やけど、注文してから
その場で焼いてくれる。
それに、マカロニサラダとレタスのサラダが
ついている。

熱々の味噌汁つき。
この他に、鮭塩焼き、さば塩焼き、エビフライ弁当や
カツ丼やチキンのどんぶりものあって
結構日本人以外の人に
はやっています。
ここの弁当食べるのは
多分2-3年ぶりかな?
シリコンバレーにも
ほか弁屋さんがあります。

注文したのは、餃子弁当。
冷凍の餃子やけど、注文してから
その場で焼いてくれる。
それに、マカロニサラダとレタスのサラダが
ついている。

熱々の味噌汁つき。
この他に、鮭塩焼き、さば塩焼き、エビフライ弁当や
カツ丼やチキンのどんぶりものあって
結構日本人以外の人に
はやっています。
ここの弁当食べるのは
多分2-3年ぶりかな?