2011年10月01日
今年の評価
昨日は給料日だったので念のために
銀行にログインしてチェックしたら
手取額が増えていました。
6月に出した評価の処理が終ったようです。
早速会社のコンピュータにログインして給与明細をチェックしたら
今年も無事昇給していました。
年俸制なので7月までさかのぼって昇給分をもらえるので
今月の給料はプチボーナスで日本で使った小遣いを
カバー出来そうです。
銀行にログインしてチェックしたら
手取額が増えていました。
6月に出した評価の処理が終ったようです。
早速会社のコンピュータにログインして給与明細をチェックしたら
今年も無事昇給していました。
年俸制なので7月までさかのぼって昇給分をもらえるので
今月の給料はプチボーナスで日本で使った小遣いを
カバー出来そうです。
2011年08月17日
リラックス週間
今週はリラックスモードやと思って会社にきたら
上司から9月29日までインターナショナルオフィース(ロンドンとスイス)
にいるとメールがきていました。
毎年行っていますが今年は長いです。
ところで6月3日に出したパフォーマンスレビューは
どうなっているのか聞いてみたら、
「I am trying to get done while I am travelling.
My challenge: How many ways can I say XXXXX is a great engineer?」
っと返事をもらいました。
今年も良い評価が貰えそうです。

ところで、昨日は訪問数は普通でしたが凄い PV 数でした。
誰がこんなに見てくれたんやろか?
上司から9月29日までインターナショナルオフィース(ロンドンとスイス)
にいるとメールがきていました。
毎年行っていますが今年は長いです。
ところで6月3日に出したパフォーマンスレビューは
どうなっているのか聞いてみたら、
「I am trying to get done while I am travelling.
My challenge: How many ways can I say XXXXX is a great engineer?」
っと返事をもらいました。
今年も良い評価が貰えそうです。
ところで、昨日は訪問数は普通でしたが凄い PV 数でした。
誰がこんなに見てくれたんやろか?
2011年06月03日
パフォーマンスレビュー
今年もパフォーマンスレビューの時期になりました。
僕の入社日は8月1日で早いもので
今年で15年目に突入です。

一年間の自己評価をこの用紙に記入して上司に提出します。
それに上司の評価を加えて、総務に提出するシステムです。
この評価によって昇給率がきまり、新しい年俸が決まります。
実際に昇給があるのは年末近くになりますが・・・
さぁ~て毎週書いてる Status Report を一年分見直さなあかん。
僕の入社日は8月1日で早いもので
今年で15年目に突入です。
一年間の自己評価をこの用紙に記入して上司に提出します。
それに上司の評価を加えて、総務に提出するシステムです。
この評価によって昇給率がきまり、新しい年俸が決まります。
実際に昇給があるのは年末近くになりますが・・・
さぁ~て毎週書いてる Status Report を一年分見直さなあかん。
2011年03月18日
年に一回のメール
シリコンバレーの会社はだいたい年俸制で
日本のように年2回のボーナスはないのですが、
その代わりにストックオプションがあります。
毎年の評価でストックオプションが
もらえるか決まるのですが、
今年も無事もらえることが出来ました。

この Yang さんからメールがくるのはこのお知らせの時なので
年に一回のこの人からのメールはとても嬉しいです。
ただ、株価値が下がっているので、
今のところはマイナスですが、
僕にはちょっと明るいニュースです。
日本のように年2回のボーナスはないのですが、
その代わりにストックオプションがあります。
毎年の評価でストックオプションが
もらえるか決まるのですが、
今年も無事もらえることが出来ました。
この Yang さんからメールがくるのはこのお知らせの時なので
年に一回のこの人からのメールはとても嬉しいです。
ただ、株価値が下がっているので、
今のところはマイナスですが、
僕にはちょっと明るいニュースです。
2010年12月16日
忘れたころに・・・
7月にパフォーマンスレビューがあって、
今年も良い評価をもらってましたが
今日の給料の明細で、昇給していました。
景気がいまいちですが、結構良い数字でした。

それと、年棒制なので7月にさかのぼってアップした分も
もらえるので今月は昇給分と7月~11月の5ヶ月分の
昇給分も加算されてプチボーナスみたいでうれしいです。
今年も良い評価をもらってましたが
今日の給料の明細で、昇給していました。
景気がいまいちですが、結構良い数字でした。



それと、年棒制なので7月にさかのぼってアップした分も
もらえるので今月は昇給分と7月~11月の5ヶ月分の
昇給分も加算されてプチボーナスみたいでうれしいです。
2010年11月06日
SAT2
明日は息子の SAT 2 の日本語のテストがあり、
会場が会社の近くで7時45分集合なので
朝6時起きで連れて行きます。
日本人がこれで満点をとってもあまり評価はしてもらえませんが
一応受けておいた方が良いと言う事で受けさせます。
アメリカの大学は入学試験はないので、
SAT と SAT 2 のスコアー及び、高校の成績で
合否が決まります。
なぜか最近週末に早起きせなあかん。
平日は8時におきても余裕やのに・・・
会場が会社の近くで7時45分集合なので
朝6時起きで連れて行きます。

日本人がこれで満点をとってもあまり評価はしてもらえませんが
一応受けておいた方が良いと言う事で受けさせます。
アメリカの大学は入学試験はないので、
SAT と SAT 2 のスコアー及び、高校の成績で
合否が決まります。
なぜか最近週末に早起きせなあかん。
平日は8時におきても余裕やのに・・・
2010年07月09日
パフォーマンスレビュー
今年もパフォーマンスレビューの季節がやってきました。
もともと1月だったのが、リーマンショックから7月に
変わってしまい、KickOff Meeting も7月にあります。

1年間の自己評価を書いて、上司に評価をしてもらいます。
その内容に納得すればお互いのサインをして
総務に提出するようになっています。
評価によって昇給率がきまり、新しい年俸が決まるシステムです。
この為に毎週提出しているステータスレポートを
1年分見直して、何をしたか思い出さないといけないので
けっこう面倒です。
もともと1月だったのが、リーマンショックから7月に
変わってしまい、KickOff Meeting も7月にあります。
1年間の自己評価を書いて、上司に評価をしてもらいます。
その内容に納得すればお互いのサインをして
総務に提出するようになっています。
評価によって昇給率がきまり、新しい年俸が決まるシステムです。
この為に毎週提出しているステータスレポートを
1年分見直して、何をしたか思い出さないといけないので
けっこう面倒です。
2009年06月06日
パフォーマンスレビュー
アメリカの会社は年俸制なので
1年に一回パフォーマンスレビューがある。
毎年1月にあるけど、
今年は景気が悪化した
ためか半年遅れ。

この書類に、自己評価を書いて
去年の評価がされる。
アメリカは言うたもん勝ち的な
ところがあるので、
こんだけやりましたと
皆ええように書くけど
上司はちゃんとわかっている。
1年に一回パフォーマンスレビューがある。
毎年1月にあるけど、
今年は景気が悪化した
ためか半年遅れ。
この書類に、自己評価を書いて
去年の評価がされる。
アメリカは言うたもん勝ち的な
ところがあるので、
こんだけやりましたと
皆ええように書くけど
上司はちゃんとわかっている。