2010年08月04日
パラセイルにのろら
今日は息子のたっての希望で
パラセーリングに挑戦しました。
僕は高い所がだいの苦手で飛行機も怖いので
朝から緊張してました。
息子は体重が軽すぎるので一人では無理なので
僕とタンデムで飛ぶ必要があったのです。
(重すぎる人は一人で飛んでました)

パラセーリングは高さが選べて
400,800,1200 ft があったのですが、
真ん中の 800 ft にしました。
(これは高さではなく、ロープの長さだそうです。)

3家族が一緒の船で結構ノリノリの雰囲気だったので
緊張もほぐれて、いざ飛んでみると結構怖くなく
もっていたカメラで十分撮影する余裕がありました。
上から見るレイクタホはとてもきれいでした。
病み付きになるのがよくわかりました。

最後は水に着地させられ、
また少し上に上がってから船に
戻りました、この間が寒い寒い!

無事帰ってきたのでビールで乾杯しました。
水につけられたので服はびしょびしょでしたが
ほっとしました。
パラセーリングに挑戦しました。
僕は高い所がだいの苦手で飛行機も怖いので
朝から緊張してました。
息子は体重が軽すぎるので一人では無理なので
僕とタンデムで飛ぶ必要があったのです。
(重すぎる人は一人で飛んでました)
パラセーリングは高さが選べて
400,800,1200 ft があったのですが、
真ん中の 800 ft にしました。
(これは高さではなく、ロープの長さだそうです。)
3家族が一緒の船で結構ノリノリの雰囲気だったので
緊張もほぐれて、いざ飛んでみると結構怖くなく
もっていたカメラで十分撮影する余裕がありました。
上から見るレイクタホはとてもきれいでした。
病み付きになるのがよくわかりました。
最後は水に着地させられ、
また少し上に上がってから船に
戻りました、この間が寒い寒い!
無事帰ってきたのでビールで乾杯しました。
水につけられたので服はびしょびしょでしたが
ほっとしました。
Posted by みけ(初代) at 13:49│Comments(0)