2010年03月14日
明日から夏時間
金曜日に会社では
確認のメールが来ました。

アメリカは明日から夏時間、
英語では Daylight Savings Time と言います 。
日曜日の午前2時が3時になって1時間短くなるので
寝る前に家中の時計を1時間進めます。
これで夏は夜9時でも明るい日があり
いやでも、毎日明るいうちに飲み始めます。
確認のメールが来ました。
アメリカは明日から夏時間、
英語では Daylight Savings Time と言います 。
日曜日の午前2時が3時になって1時間短くなるので
寝る前に家中の時計を1時間進めます。
これで夏は夜9時でも明るい日があり
いやでも、毎日明るいうちに飲み始めます。

Posted by みけ(初代) at 10:20│Comments(4)
│アメリカ
この記事へのコメント
日本でも動きはありましたがなかなか実現は難しいようですね。
違和感ありますがやっぱり慣れですかね。
違和感ありますがやっぱり慣れですかね。
Posted by マリーナきみ
at 2010年03月14日 12:10

まだまだ寒いこちらですが、夏時間はじまりましたね。^^ いつもこの一時間の調整に少し手こずります。息子さん、ヨセミテでスキーなのですね!
うちもUAかANAなどのスターアライアンスで貯めているのですが、一往復までまだまだです…。^^: 早く貯まったほしいです。
うちもUAかANAなどのスターアライアンスで貯めているのですが、一往復までまだまだです…。^^: 早く貯まったほしいです。
Posted by おゆうさん
at 2010年03月15日 02:17

マリーナきみ さん、
この制度あまり評判はよくないみたいです。
でもアメリカ人はあまり細かいことにこだわらないので、大丈夫みたいです。
この制度あまり評判はよくないみたいです。
でもアメリカ人はあまり細かいことにこだわらないので、大丈夫みたいです。
Posted by みけ
at 2010年03月15日 04:35

おゆうさん、
僕も慣れるまでいつも
2週間くらいかかります。
今日は時間が経つのが早いですね。
僕も慣れるまでいつも
2週間くらいかかります。
今日は時間が経つのが早いですね。
Posted by みけ
at 2010年03月15日 04:37
